初夏の寄植え受講者を募集
2010年04月28日
初夏の植物を使ったガーデニング講習会が6月5日(土)、赤穂市民会館で行われる。
大会議室で午前10時から。園芸研究家の林緒利江氏からカラミンサ、ヒューケラなどカラーリーフを使ったコンテナガーデンの作り方を学ぶ。
教材費3000円。4月30日(金)から先着80人を募集する。申込み、問合せは市文化とみどり財団公園事務所Tel25・8611。
掲載紙面(PDF):
2010年5月1日(1894号) 3面 (10,798,605byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
大会議室で午前10時から。園芸研究家の林緒利江氏からカラミンサ、ヒューケラなどカラーリーフを使ったコンテナガーデンの作り方を学ぶ。
教材費3000円。4月30日(金)から先着80人を募集する。申込み、問合せは市文化とみどり財団公園事務所Tel25・8611。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年5月1日(1894号) 3面 (10,798,605byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
塩屋荒神社 3年ぶり屋台行事 勇壮に奉納練り [ 文化・歴史 ] 2022年10月23日
早乙女たちが稲収穫「抜穂祭」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月23日
名人が語る塩づくり「塩は生き物。夜泣きもする」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月23日
市文化賞・スポーツ賞に5団体32個人 関福大で11月20日 養老孟司氏の講演会 赤穂が生んだ文人歴史家 姫路で特別展「西山松之助」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月21日
「2022赤穂市美術展」絵画、書など309点 個性豊か 名僧高僧の墨跡展 [ 文化・歴史 ] 2022年10月20日
頭人行列に獅子舞 3年ぶり「神幸式」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月17日
第150回赤穂ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2022年10月17日国重要無形民俗文化財「坂越の船祭」3年ぶり開催 [ 文化・歴史 ] 2022年10月10日
市民文化祭の生花展「高齢化で最後」 [ 文化・歴史 ] 2022年10月08日
「川柳赤穂吟社」10周年記念で誌上大会 投句募集 [ 文化・歴史 ] 2022年10月08日義士祭観覧席 抽選で140席 申し込み受付中 [ お知らせ ] 2022年10月08日
田辺眞人氏の歴史発見講座 50人募集
コメントを書く