市民会館の石綿除去はイーコン工法
2010年11月03日
加里屋中洲の赤穂市民会館で2日、同会館のアスベスト除去工事についての住民説明会が行われた。
昭和49年竣工の同館は地下駐車場や1階ロビー、大会議室など約2300平方メートルにアスベストを使用。市が今年度に除去費用を予算化し、9月の入札で施工業者が決まった。
市、施工の葛島工務店=大橋町=が合同で開いた説明会によると、アスベストを包み込む性質の高分子ポリマーを噴霧してから高圧洗浄機で洗い流す「イーコン工法」を採用。従来工法に比べて「石綿飛散量を格段に抑えることができる」という。除去後は耐火素材を吹き付ける。
同工法で30件近い実績がある「中国技研」=岡山市=が下請けに入り、今月10日に着工する。地下部分から作業し、来年1月17日以降は全館休館にして1階以上を工事。2月末完了を予定している。
説明会には住民13人が参加。「工期が遅れそうな場合でもずさんなことをしないで」などの要望が出た。市は「利用者と周辺住民には不便をかけるかもしれないが、理解してほしい」としている。
掲載紙面(PDF):
2010年11月6日(1918号) 3面 (9,328,970byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昭和49年竣工の同館は地下駐車場や1階ロビー、大会議室など約2300平方メートルにアスベストを使用。市が今年度に除去費用を予算化し、9月の入札で施工業者が決まった。
市、施工の葛島工務店=大橋町=が合同で開いた説明会によると、アスベストを包み込む性質の高分子ポリマーを噴霧してから高圧洗浄機で洗い流す「イーコン工法」を採用。従来工法に比べて「石綿飛散量を格段に抑えることができる」という。除去後は耐火素材を吹き付ける。
同工法で30件近い実績がある「中国技研」=岡山市=が下請けに入り、今月10日に着工する。地下部分から作業し、来年1月17日以降は全館休館にして1階以上を工事。2月末完了を予定している。
説明会には住民13人が参加。「工期が遅れそうな場合でもずさんなことをしないで」などの要望が出た。市は「利用者と周辺住民には不便をかけるかもしれないが、理解してほしい」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年11月6日(1918号) 3面 (9,328,970byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂管内居住の新規陽性17人(3月1日) [ 社会 ] 2022年03月01日
赤穂市のコロナ累計感染者数 千人超 [ 社会 ] 2022年02月28日
赤穂管内居住の新規陽性32人(2月27日) [ 社会 ] 2022年02月27日
JR播州赤穂駅トイレ改修完了 [ 社会 ] 2022年02月27日コロナワクチン小児接種 3月22日開始予定 赤穂管内居住の新規陽性26人(2月26日) [ 社会 ] 2022年02月26日
赤穂管内居住の新規陽性28人(2月25日) [ 社会 ] 2022年02月25日
赤穂管内居住の新規陽性14人(2月24日) [ 社会 ] 2022年02月24日
スイミング教室更新に約150人列 赤穂管内居住の新規陽性27人(2月23日) [ 社会 ] 2022年02月23日
西郷輝彦さん逝去 内蔵助役でこだわった「黒足袋」 [ 社会 ] 2022年02月23日
地域活性化などオンライントーク 20〜30代募集 赤穂管内居住の新規陽性49人(2月22日) [ 社会 ] 2022年02月22日
赤穂管内居住の新規陽性11人(2月21日) [ 社会 ] 2022年02月21日
赤穂管内居住の新規陽性25人(2月20日) [ 社会 ] 2022年02月20日
コメントを書く