小学生がヨット一日体験
2008年04月20日
晴天の下行われたジュニアヨット一日体験
市内の小学1年生から6年生まで男女18人が参加。操作に必要な用語、ヨットの各部位の名称などを陸上で教わってから海へ移動した。
OP艇と呼ばれる小型のヨットを使用。同クラブが指導しているジュニアヨットスクールの生徒らがいっしょに乗船して手本を見せ、参加者が慣れてくると操舵を交替した。
この日は南西の風2〜4メートル。最も速いときでも3ノット(時速5〜6キロ)くらいのスピードだったが、元沖町の山下星さん(7)は「スーッと進んで風が気持ちよかった」とヨットの爽快さを感じたようす。
同クラブでは今年も今月から10月にかけてジュニアヨットスクールを開催。元沖町の粟井巧君(8)は「操作に合わせて船が動くのがおもしろかった。スクールにも入りたい」と興味を持っていた。
スクールについての申込み、問合せはTel45・1636(長安会長)まで。
<前の記事 |
大相撲巡業12月11日開催決定 赤穂で24年ぶり 部活動地域移行 10年後までに平日も 全中陸上に坂越・桶口陽祐君と赤穂・川畠蓮生君 [ スポーツ ] 2024年07月25日給食センターで見学ツアー 調理作業体験も [ 子供 ] 2024年07月23日漂着ごみから考える地球環境 [ 子供 ] 2024年07月22日「たくさんボールで遊んで」アルビオンがサッカー教室 学校給食の米飯に針金1本混入 生徒にけがなし 複数園児が発熱などで欠席で学級閉鎖 手足口病も [ 子供 ] 2024年07月04日包丁でアジを調理「おさかな講習会」 [ 子供 ] 2024年06月24日秋祭りの御神米 子どもたちが「お田植え」 全国大会へ計5選手 躍進目覚ましい関福大の体育会クラブ [ スポーツ ] 2024年06月07日子どもたちに和装体験プレゼント [ 子供 ] 2024年05月30日「理科好きの子ども増やそう」近畿大工学部と連携協定 赤穂小のPTA改革 任意加入を明確化 学級委員廃止も 全国高段者柔道で技術優秀賞 2年連続5度目 [ スポーツ ] 2024年05月23日
コメントを書く