笠間市は「死者、火災なし」2000人が避難
2011年03月12日
赤穂市災害警戒本部が12日午前7時55分ごろに確認した情報によると、姉妹都市の笠間市(茨城県)では、11日に東北地方で発生した大地震による死者、火災は確認されていない。しかし、市内ほぼ全域で停電が続き、約2000人が避難したままになっている。同本部の電話に山口伸樹市長が答えた。
関連サイト:
【関連記事】笠間市は震度6強、ほぼ全域で停電
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】笠間市は震度6強、ほぼ全域で停電
[ 社会 ]
「ウイルス予防に効果」根拠ない商品とは… [ 社会 ] 2020年04月18日
市民病院 20日から来院者の発熱確認 登校園日 5月1日も取り止め 子育て中の困窮世帯に白米や食品支給 まん延防止へ市職員の出勤4割削減 [ 社会 ] 2020年04月14日市立図書館 14日から休館 市民総合体育館も13日から利用休止 市立図書館 当分の間は貸出・返却のみ [ 社会 ] 2020年04月12日令和2年危険業務従事者叙勲の赤穂市関係分 [ 社会 ] 2020年04月11日「新型コロナ」便乗 悪質商法に注意 《新型コロナ対応》4月9日分 [ 社会 ] 2020年04月09日民間も営業・イベント自主休止の動き [ 社会 ] 2020年04月08日一部市立施設を5月6日まで運営休止 [ 社会 ] 2020年04月08日
法に基づく外出自粛要請 赤穂市も実施区域 緊急事態宣言で休校園も5月6日まで延長
コメントを書く