警報解除も「引き続き警戒必要」
2011年05月12日
赤穂市に発令された洪水警報は5月12日午前6時37分に解除。赤穂市は警報発令と同時に昨夜から設置していた災害警戒本部を解散した。市安全安心担当によると、大雨による人や家屋の被害はなかったが、「大雨、雷、洪水注意報は継続発令中なので、引き続き気象情報に注意して」と呼びかけている。
また、台風1号から変わった熱帯低気圧の影響で前線が活発化することが予想され、気象庁は「太平洋側では12日夜にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込み」と警戒を呼びかけている。
県の観測記録によると、降り始めから12日午前7時までの累積雨量は▽佐用92ミリ▽円光寺96ミリ▽上郡85ミリ▽有年77ミリ▽木津55ミリ。また、木津に設置されている水位計では、千種川の水位は12日午前0時30分の3・04メートルがピークだった。
関連サイト:
【関連記事】洪水警報で災害警戒本部設置
掲載紙面(PDF):
2011年5月14日(1943号) 1面 (9,664,848byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
また、台風1号から変わった熱帯低気圧の影響で前線が活発化することが予想され、気象庁は「太平洋側では12日夜にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込み」と警戒を呼びかけている。
県の観測記録によると、降り始めから12日午前7時までの累積雨量は▽佐用92ミリ▽円光寺96ミリ▽上郡85ミリ▽有年77ミリ▽木津55ミリ。また、木津に設置されている水位計では、千種川の水位は12日午前0時30分の3・04メートルがピークだった。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】洪水警報で災害警戒本部設置
掲載紙面(PDF):
2011年5月14日(1943号) 1面 (9,664,848byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
水難救助研究で消防士に博士号 [ 社会 ] 2014年01月01日
参勤交代の大名行列が赤穂城に!? [ 社会 ] 2014年01月01日
産廃問題、県が第三者委設置へ [ 社会 ] 2013年12月27日4階建ての新病棟、市民病院2期構想 [ 社会 ] 2013年12月27日
もちつきで地域交流 [ 社会 ] 2013年12月26日
日生町漁協も「反対」意見書 [ 社会 ] 2013年12月25日産廃反対署名、2万6000筆超 [ 社会 ] 2013年12月25日
工場一部敷地を届出区域に指定 [ 社会 ] 2013年12月24日唐船海水浴場、来夏再開の見通し [ 社会 ] 2013年12月17日
産廃処分場のトラブル実例を講演 討ち入りはっぴで本会議 日生町漁協でも「反対」相次ぐ [ 社会 ] 2013年12月11日周知範囲に日生町漁協を追加 [ 社会 ] 2013年12月09日「忠臣蔵」冠した郵便局オープン [ 社会 ] 2013年12月09日
瑤泉院のふるさとで義士祭 [ 社会 ] 2013年12月09日
コメントを書く