忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 絵本で世界を旅しよう
  3. 記事詳細

端午の節句

 2008年05月03日 
「くわずにょうぼう」
 五月になり、鯉のぼりが風に舞うとなんだか元気づけられたような気になります。
 端午の節句は、古くは中国の人々が邪気を祓うために野に出て菖蒲や蓬などの薬草を摘んだことから始まったようです。
 鎌倉時代に日本にこの風習が伝わり、武芸を重んずる「尚武」の気風とかかわる行事となり、流鏑馬等の行事となり、室町時代に兜人形がつくられます。そして江戸時代には鯉のぼりが空に舞うようになります。やがて3月の女の節句に対して5月の男の節句に柏餅や菖蒲湯が暮らしに取り入れられていったようです。
 おもしろいことに、端午の節句のはなしのなかに「山姥」や「鬼婿」が登場してきます。これらの話によってさらに端午の節句を楽しい行事に仕立てていったと思われます。
***
『くわずにょうぼう』
○文/谷真文○絵/赤坂三好○佼成出版社
***
 ▽くぼっち先生=元中学校長の久保良道さん。平成15年7月に有年原の自宅に国内外の絵本を集めた私設図書館「くぼっち文庫」を開設。「絵本は人生を豊かにしてくれる」と自費で集めた約2000冊を無料で貸し出している。第2・第4土曜日に開館。Tel49・2089。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2008年5月3日(1794号) 4面 (7,414,555byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

10 11 12 13 14 15 16

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←赤穂市民(12/28)
  • 《市民病院医療事故多発》医療ミスの脳外科医 業務上過失傷害罪で在宅起訴〜神戸地検姫路支部←a(12/27)
  • 全日本社会人ボクシング準優勝 高野の尾上海斗さん←近藤 卓(12/27)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警