楽器体験で世界巡り
2011年06月13日
世界各地の楽器に触れた音楽体験授業
講師として招かれたのは、3年前まで音楽教諭として小学校に勤務していた姫路市の大原啓司さん(63)。「音楽教育が西洋音楽に偏っている中、それぞれの地域にさまざまな楽器や音楽が存在することを知らせたい」と30年以上前から国内外の楽器を収集し、授業で披露してきた。定年後も依頼に応じて全国各地の学校を訪問している。
この日はインドネシアの地方楽器「ジェゴグ」、アフガニスタンの弦楽器「ラバーブ」など約200点を体育館に並べ、大原さんが名称や音色を紹介。鼻で吹く笛や一本を2人で同時演奏できる笛などが子どもたちの興味をひいた。
自由に楽器に触れる時間も設けられ、児童らは次々と楽器を手にして音色を確かめた。ガーナ北部の木琴「コギリ」を鳴らしてみた6年の志賀彩花(あやか)さん(11)は「学校にある木琴とは形も音も違う。楽器が伝わるうちにこんなに変化していくんだなと感じました」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年6月18日(1948号) 3面 (8,008,029byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
少林寺拳法の世界大会にきょうだい3組 ル・ポン国際音楽祭30日開幕 音楽監督の樫本大進さん「新たな風が吹く」 第52回義士祭奉賛学童書道展 募集要項発表 秦氏ゆかり史跡探訪バスツアー 参加募集 川柳赤穂吟社11周年大会 課題を発表 女性たちの絵画展「女・女・女展」22日から [ 文化・歴史 ] 2023年09月17日西国街道・有年峠「地域の歴史名所へ」住民ら整備 芸大院生が故郷で個展「琉球に海あり」 [ 文化・歴史 ] 2023年09月15日伊能忠敬泊まった「止宿」どこ? 福浦で16日講演会 「古代国家と渡来文化」テーマ 受講者募集 [ 文化・歴史 ] 2023年09月05日「歌って踊ってウキウキ」ミュージカル体験楽しむ [ 文化・歴史 ] 2023年08月28日千種川で恒例の水生生物調査 市内6地点で採集 塩屋柔道スポーツ少年団が50周年 式典で祝う 高校生ポスターコン 廣田一翔君が奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2023年08月13日県展2023 4部門7人が入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2023年08月09日
コメントを書く