薬物は「ダメ。ゼッタイ。」
2011年06月25日
薬物乱用防止を訴えた街頭キャンペーン
西播磨地区薬物乱用防止指導員協議会などが「国際麻薬乱用撲滅デー」(6月26日)にちなみ、平成5年から毎年管内で実施している。今回は赤穂ライオンズクラブも協力し、約20人が参加。「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』」のスローガン入りタスキをかけて、啓発グッズ約2000セットを配布した。
国のまとめでは、昨年1年間に覚せい剤、大麻事犯で検挙されたのは1万4000人を超え、そのうち約4000人が青少年。キャンペーンに参加した同協議会理事の粟井鐵芳さん(79)=坂越=は「一回でも使ってしまうと、自分の意思で止められなくなってしまうのが薬物の恐ろしさ。正しい知識を持って道を誤らないで」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年7月2日(1950号) 3面 (8,137,058byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「ウイルス予防に効果」根拠ない商品とは… [ 社会 ] 2020年04月18日
市民病院 20日から来院者の発熱確認 登校園日 5月1日も取り止め 子育て中の困窮世帯に白米や食品支給 まん延防止へ市職員の出勤4割削減 [ 社会 ] 2020年04月14日市立図書館 14日から休館 市民総合体育館も13日から利用休止 市立図書館 当分の間は貸出・返却のみ [ 社会 ] 2020年04月12日令和2年危険業務従事者叙勲の赤穂市関係分 [ 社会 ] 2020年04月11日「新型コロナ」便乗 悪質商法に注意 《新型コロナ対応》4月9日分 [ 社会 ] 2020年04月09日民間も営業・イベント自主休止の動き [ 社会 ] 2020年04月08日一部市立施設を5月6日まで運営休止 [ 社会 ] 2020年04月08日
法に基づく外出自粛要請 赤穂市も実施区域 緊急事態宣言で休校園も5月6日まで延長
コメントを書く