雨模様でも観月会に1300人
2011年09月19日
雨模様のため室内で行われた赤穂観月会の茶席
大ホールでは市文化協会の8団体約150人が詩吟、扇舞などを披露。屋外で予定していた表千家と薮の内流のお茶席は雨模様のため小ホールに変更されたが、会場には多くの来場者が詰めかけた。
備前市の綾部幸代さん(72)は「お月さんを見ることはできませんでしたが、お抹茶もおいしく、芸能も楽しく見られました」と満足した様子だった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年9月23日(1960号) 3面 (6,786,464byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
塩屋の清水まみさん 日展6年連続入選 [ 文化・歴史 ] 2019年10月22日
高校教諭ら「日本遺産のまち・赤穂」見学 [ 文化・歴史 ] 2019年10月22日
斉藤洋氏講演会「猫と狐と30年」 第31回MOA児童展入賞者 「赤穂市」より歴史古く 小中学校音楽会 日本遺産推進に補助金2400万円 [ 文化・歴史 ] 2019年10月17日神輿担ぎ57年ぶり復活へ 「謎の氏族〜秦氏」考古学から実像迫る [ 文化・歴史 ] 2019年10月13日
山鹿素行のお話(11)後記 [ 文化・歴史 ] 2019年10月12日
文字と絵で母への想い 絵手紙展 [ 文化・歴史 ] 2019年10月12日
市小中学校連合音楽会 17日ハーモニーH 国重要無形民俗文化財「坂越の船祭」13日催行 獅子舞4保存会が熱い競演 [ 文化・歴史 ] 2019年10月08日
山鹿素行のお話(10)素行先生の教えを全うした赤穂義士 [ 文化・歴史 ] 2019年10月05日繊細な色の重なり 和紙ちぎり絵展 [ 文化・歴史 ] 2019年10月02日
コメントを書く