「赤穂市」より歴史古く 小中学校音楽会
2019年10月18日
70回の節目を迎えた赤穂市小中学校連合音楽会
同音楽祭が初めて開催されたのは市制施行前年の1950年(昭和25)。「赤穂郡南部地区連合音楽会」として始まった。当初は各校の講堂や体育館を会場に持ち回りで開き、92年からハーモニーホールで行うようになった。
今年も市内の小・中学校全15校から参加。参加者総勢約560人で「愛する街~赤穂」を合唱して幕開けし、和太鼓や合唱、吹奏楽など児童生徒たちの一生懸命なステージが続いた。最後は第50回のときに誕生したオリジナル曲「みんなでひとつのハーモニー」を全員合唱して締めくくった。
関係者によると、「自治体内の小・中学校が一堂に会して開催する音楽会は全国でも例を見ない」という。「音楽の素晴らしさを味わいながら豊かな情操を育む」との主旨は第1回から連綿と継承されている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年10月19日号(2344号) 1面 (4,343,847byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
コメントを書く