幼小合同で運動会
2011年10月04日
コミュニティ・スクールの一環として市内で初めて幼小合同で行われた運動会
同小は今年度、地域住民が学校運営に参画する「コミュニティ・スクール(CS・学校運営協議会制度)」の推進校に文科省から指定された。「地域(保護者)の来校機会を増やす取組を考えよう」と活動テーマを設定し、その一環として合同運動会を企画。赤穂西幼稚園(笠原裕子園長)の園児21人が参加した。
観客席には昨年より3割近く多い約430人が来場。手をつないで入場行進する児童と園児に目を細め、リレーや玉入れなどを一生懸命競技する姿に声援を送った。
CSは教育委員会から任命された保護者や地域住民らが、学校運営や教育活動などについて意見することができる制度。今年4月1日現在で全国789校が導入している。同省によると、学校への苦情が意見や提案、協力へと変化するなどのメリットがあるが、協議の形骸化や参画する住民が偏るなどの課題もあるという。
同小の推進校指定は2年間。今後もサツマイモ収穫祭や西部地区ふれあいジョギング大会などで地域交流を深める予定にしている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年10月8日(1962号) 4面 (9,439,080byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂健康福祉事務所管内で1人感染 [ 社会 ] 2020年08月16日千種川 水質改善も多様性は悪化 [ 社会 ] 2020年08月12日
関福大 山崎高と高大連携協定 [ 社会 ] 2020年08月11日
保育所入れず 前年の6倍超 市制70周年へシンボルマーク公募 50代男性が感染 経路は不明 [ 社会 ] 2020年08月06日eスポーツ関西代表に小5の石野弘貴君 木のストロー作り オンラインで 赤穂健康福祉事務所管内で2人陽性 [ 社会 ] 2020年08月02日坂越の前田邦稔さん ネオワイズ彗星を撮影 [ 社会 ] 2020年08月01日
市政アドバイザーに平田オリザ氏 [ 社会 ] 2020年08月01日
50歳代男性が感染 市内6人目【追記あり】 [ 社会 ] 2020年07月30日第2波備えオンライン学習支援を検討 [ 子供 ] 2020年07月30日「健康な暮らし」へアース製薬と連携協定 [ 社会 ] 2020年07月29日
20歳代女性が陽性 赤穂市居住で5人目 [ 社会 ] 2020年07月28日
コメント
0
0
投稿:赤穂民報 2011年10月05日
0
0
投稿:サバービア 2011年10月05日コメントを書く