四十七士のコラージュ画を共同制作
2011年12月10日
利用者が共同制作した四十七士のコラージュ画
花岳寺が所蔵する「四十七義士掛け軸」(長安義信画)の写真を基に画用紙へ模写。パステル、色鉛筆など各自が好みの画材で1〜4人ずつ描き、ボードに貼り合わせた。カラフルなクレヨン画や繊細なスケッチなど、まさに“多彩”に仕上がっている。
同センターでは芸術療法の一環として昨年6月から絵画教室を開講。講師を月2回招き、創作活動を楽しんでいる。初めての合作を利用者に呼びかけたところ、「義士の絵を描きたい」とリクエストがあり、5カ月近くかけて完成させた。
「描いたみなさんの個性が集まった一枚」と寺岡室長。絵画以外にも音楽、書道、太極拳などの教室があり、「今後も利用者のリハビリに役立てたい」と話している。
<前の記事 |
大津地区が独自で防災地図 [ 社会 ] 2013年03月20日
住民参加で芝生の公園づくり [ 社会 ] 2013年03月20日
「声を聴く会」13人が参加表明 [ 社会 ] 2013年03月18日ボランティア協会が30周年 警察業務支援功績に感謝状 [ 社会 ] 2013年03月18日
中学校でいじめ、相談で見抜けず 暴力団排除へ警察と合意書 [ 社会 ] 2013年03月12日赤穂で初めて「区域分煙」導入 [ 社会 ] 2013年03月12日
復興祈り「絆ラーメン」 [ 社会 ] 2013年03月11日
介護老人福祉施設で内覧会 [ 社会 ] 2013年03月09日
目坂土砂崩れ、所有者を提訴 [ 社会 ] 2013年03月09日死亡事故多発「危機的状況」 [ 社会 ] 2013年03月07日
「坂越大橋」に名称決定 [ 社会 ] 2013年03月02日
大津川などでボラが大量死 [ 社会 ] 2013年03月01日2次提言「家庭の役割」明記へ [ 社会 ] 2013年02月24日
コメントを書く