“海のゆりかご”再生へ、移植のアマモが成長
2008年06月14日
移植した一部が順調に生育している大塚海岸のアマモ。左上に小魚が見える
アマモの生育が確認されたのは、海岸から約100メートル沖合いにある通称・ライオン岩のそば。
厳寒期の2月中旬、御崎・尾崎小の3年生(当時)が発芽させた苗を三島さんらボランティアダイバー5人が水温7度の海中に潜って移植。150株植えたうち3割以上が根付き、高さ10センチほどだった苗は25〜40センチに伸びているという。
アマモは浅い海底に生育する多年草。小魚の住処や産卵場所になることから“海のゆりかご”と呼ばれ、減少の一途をたどる海資源復活の一手段として全国各地で藻場の再生が取り組まれている。
各地のアマモ再生活動を支援しているNPO「アマモ種子バンク」=西宮市=によると、移植した苗が根付くには土壌、日当たりなどの条件が揃わなければ難しく、「ほとんどは根付く前に波にさらわれてしまう」という。
「波に流されずに残ったことで第一関門はクリアした」と三島さん。秋までに一旦枯れて11月ごろ再び芽を出すといい、「次のハードルは無事に越冬できるかどうか。乗り越えてほしい」と切に願っている。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】真冬の海でアマモ移植
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 1面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
“赤穂富士”テーマに習字コンクール展 「子ども義士物語」上演へ稽古真剣 赤穂出身ピアニストが演奏披露 ひょうたんでマラカス作って交流 5歳児390人のびのび絵画展 [ 子供 ] 2016年11月07日けん玉名人が園児をコーチ [ 子供 ] 2016年10月31日平成28年度学校給食標語コンテスト [ 子供 ] 2016年10月18日手作りからくり人形で慰問 [ ボランティア ] 2016年10月17日絵マップコン 2年連続で最優秀賞 児童の力作234点 MOA児童展 義士祭奉賛学童書道展の作品募集 園児ら招いてイモ掘り [ 子供 ] 2016年10月09日12日に小中学校連合音楽会 赤高生らが復興支援ボランティア [ ボランティア ] 2016年10月01日中学生が安全運転呼び掛け
コメントを書く