播磨と備前 国境石探訪ツアー
2012年11月10日
バスと船で播磨・備前の国境を巡る史跡探訪ツアーが11月23日(金・祝)にあり、主催の赤穂市立有年考古館(宮崎素一館長)が参加者を募集している。
昨年11月にリニューアルオープンした同考古館の1周年記念事業。赤穂港沖に浮かぶ取揚島、船坂峠(備前市三石)、山伏峠(上郡町八保丙)など国境石が現存する4カ所を訪ね、旧山陽道沿いの明治天皇行在所跡なども見学する。
同考古館に午前9時集合、午後4時半解散予定。中学生以上を対象に参加費5000円(保険料含む、昼食は各自)。11月12日(月)から先着25人を募集する。TEL49・3488。
掲載紙面(PDF):
2012年11月10日(2013号) 4面 (7,020,405byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昨年11月にリニューアルオープンした同考古館の1周年記念事業。赤穂港沖に浮かぶ取揚島、船坂峠(備前市三石)、山伏峠(上郡町八保丙)など国境石が現存する4カ所を訪ね、旧山陽道沿いの明治天皇行在所跡なども見学する。
同考古館に午前9時集合、午後4時半解散予定。中学生以上を対象に参加費5000円(保険料含む、昼食は各自)。11月12日(月)から先着25人を募集する。TEL49・3488。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年11月10日(2013号) 4面 (7,020,405byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
短歌の花咲き半世紀『とべら』600号 [ 文化・歴史 ] 2013年01月01日
江戸中期の『造酒秘伝書』 [ 文化・歴史 ] 2013年01月01日
野鳥の魅力、写真と木彫で [ 文化・歴史 ] 2013年01月01日
ゆかりの薬師堂に和泉式部伝説の案内板 [ 文化・歴史 ] 2012年12月29日
写真で振り返る義士祭 [ イベント ] 2012年12月28日妙典寺で三が日恒例の荒行 [ イベント ] 2012年12月28日
「怒り」の川柳 専用絵馬で受付中 小学校で古典芸能鑑賞会 ディスクドッグ赤穂大会が開幕 [ イベント ] 2012年12月22日
干支の縁起物を手作り [ 文化・歴史 ] 2012年12月20日
懐かしい火鉢や懐炉など展示 [ 文化・歴史 ] 2012年12月15日
県川柳祭で2年連続議長賞 観客も「エイエイオー」赤穂義士祭 [ イベント ] 2012年12月14日
忠臣蔵オーディオ劇が聴衆魅了 [ イベント ] 2012年12月11日
第3回忠臣蔵交流囲碁の結果 [ 文化・歴史 ] 2012年12月11日
コメントを書く