播磨と備前 国境石探訪ツアー
2012年11月10日
バスと船で播磨・備前の国境を巡る史跡探訪ツアーが11月23日(金・祝)にあり、主催の赤穂市立有年考古館(宮崎素一館長)が参加者を募集している。
昨年11月にリニューアルオープンした同考古館の1周年記念事業。赤穂港沖に浮かぶ取揚島、船坂峠(備前市三石)、山伏峠(上郡町八保丙)など国境石が現存する4カ所を訪ね、旧山陽道沿いの明治天皇行在所跡なども見学する。
同考古館に午前9時集合、午後4時半解散予定。中学生以上を対象に参加費5000円(保険料含む、昼食は各自)。11月12日(月)から先着25人を募集する。TEL49・3488。
掲載紙面(PDF):
2012年11月10日(2013号) 4面 (7,020,405byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昨年11月にリニューアルオープンした同考古館の1周年記念事業。赤穂港沖に浮かぶ取揚島、船坂峠(備前市三石)、山伏峠(上郡町八保丙)など国境石が現存する4カ所を訪ね、旧山陽道沿いの明治天皇行在所跡なども見学する。
同考古館に午前9時集合、午後4時半解散予定。中学生以上を対象に参加費5000円(保険料含む、昼食は各自)。11月12日(月)から先着25人を募集する。TEL49・3488。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年11月10日(2013号) 4面 (7,020,405byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂で10回目「歓喜の歌」 [ 文化・歴史 ] 2012年12月09日
大石神社100周年の記念図録 [ 文化・歴史 ] 2012年12月08日
床一面の赤穂緞通展 吉良上野介の書状4通発見 [ 文化・歴史 ] 2012年12月07日
高齢者大学の色紙書道展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月07日「甦れ義士の魂」赤穂義士祭 [ イベント ] 2012年12月06日
義士行列、内蔵助役は木虎勇さん [ イベント ] 2012年12月05日「忠臣蔵ウイーク」8日開幕 中央義士会が『大石頼母助の系譜』刊行 [ 文化・歴史 ] 2012年12月04日第42回義士祭学童書道展 隻腕剣士が講演「夢に向かって!」 [ イベント ] 2012年12月02日四季の絵手紙作品展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月01日絵画同好会が第3回作品展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月01日第18回習字紙上展の要項発表 赤穂高が読書奨励賞表彰
コメントを書く