地域防災訓練に高校生参加
2013年02月19日
赤穂高の野球部員も参加した松原町の地域防災訓練
同自治会の避難訓練は地元の松原公園を避難先とした昨年に続いて2回目で、消防と警察を含めて約280人の規模に拡大。「赤穂市で震度6弱、大津波警報が発令」との想定で情報伝達、初期消火などを行い、高校では生徒たちが正門前で避難者を誘導した。
訓練に参加した高校生は野球部員とマネジャー。車椅子のお年寄りやベビーカーの親子連れが段差を越えるのを手助けし、アルファ米の炊き出し訓練では重さ10キロ近いやかんを持ち上げてお湯を注ぐなど、若者ならではのパワーを発揮した。中西会長(66)は「きびきびした動きで、とても頼もしかった」と好感。野球部主将の松本悠介君(17)=2年=は「本当の災害のときも、少しでも早く安全な場所へ誘導出来るようにがんばります」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年3月30日(2032号) 3面 (9,243,537byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
防火基準適合の宿泊施設に「表示マーク」 [ 社会 ] 2014年08月07日
窓口の安全確保に非常通報装置 [ 社会 ] 2014年08月03日市長選に2人目出馬表明、8年ぶり選挙戦へ [ 社会 ] 2014年08月01日
外部評価の対象選定スタート スキルアップへ若手教諭が研修 [ 社会 ] 2014年08月01日
消防団OBが殉職者顕彰碑を清掃 [ ボランティア ] 2014年07月28日
農地の生態系保全状況をチェック [ 社会 ] 2014年07月25日
いじめ根絶へ学校の垣根越えて連携 地域に誇れる学校目指し校外清掃 [ ボランティア ] 2014年07月22日関福大生も協力、復興支援の観光パンフ [ ボランティア ] 2014年07月18日
来年1月市長選は18日投票 [ 社会 ] 2014年07月17日熟年グループが小学校で剪定奉仕 [ ボランティア ] 2014年07月12日
慢性痛解消の決め手は適度な運動 [ 社会 ] 2014年07月06日3年ぶり海開き前に清掃大作戦 [ ボランティア ] 2014年07月06日
浴衣で涼しげに夏の夕べを街歩き [ 社会 ] 2014年07月05日
コメントを書く