有年考古館で「職人の匠と技」展
2013年06月07日
文様画師の山崎昭二郎さん(1927〜1993)=加里屋=は昭和29年、国宝・宇治平等院鳳凰堂を彩色模写。中尊寺金色堂など約40件の国宝・国重文で模写を手掛け、建造物彩色の分野で初めて国選定保存技術保持者に認定された。貴重な下画、記録ノートなどを公開している。
宮大工の和田貞一さん(82)=板屋町=は昭和31年に姫路城天守閣修理改築のための素屋根設計図と模型を作製。国重文・備中高梁城保存工事、国宝・閑谷学校講堂の解体保存修理を現場監督した。高さ約1メートルの供養塔、道具などを展示している。
大崎卓見さん(1920〜1997)=高野=は製作から施工までを一貫して行った瓦師。昭和30年代に赤穂城隅櫓のしゃちほこを担当した。仕事で使った型や道具を製作手順に沿って配置している。
郷土史家でもあった佐方渚果さん(1902〜1976)=坂越=は本業の表具師としての仕事ぶりをうかがわせる掛け軸などの制作物を展示している。
7月1日(月)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休み。入館無料。TEL49・3488。
<前の記事 |
日展で10年連続入選 塩屋の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2024年01月01日田辺眞人氏の歴史発見講座 受講者50人募集 「もう一度本格的な忠臣蔵を」時代劇研究家の春日太一さん講演 [ 文化・歴史 ] 2023年12月15日日本遺産サポーター講習会 修了者に白バンド進呈 義士ゆかりの大石神社に四十七士銘板 [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日「感動させる演奏を」マーチングバンド全国大会で活躍誓う [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日喜寿の紀行写真展「北の大地を行く」 [ 文化・歴史 ] 2023年12月03日義士祭奉賛学童書道展が開幕 3日まで フルートでXmasコンサート 2日ハーモニーホール まち歩き楽しみながら歴史クイズに挑戦 赤穂緞通の生みの親 児島なか生誕200年展 [ 文化・歴史 ] 2023年11月18日一畳敷から小品まで 師弟5人の赤穂緞通展 [ 文化・歴史 ] 2023年11月17日復元塩田を背景に濱鋤き唄 [ 文化・歴史 ] 2023年11月12日赤穂民報主催・第40回習字紙上展の出品規定 材料はチョコやクッキー「湖に浮かぶお菓子の家」 [ 文化・歴史 ] 2023年11月09日
コメントを書く