有年考古館で「職人の匠と技」展
2013年06月07日
文様画師の山崎昭二郎さん(1927〜1993)=加里屋=は昭和29年、国宝・宇治平等院鳳凰堂を彩色模写。中尊寺金色堂など約40件の国宝・国重文で模写を手掛け、建造物彩色の分野で初めて国選定保存技術保持者に認定された。貴重な下画、記録ノートなどを公開している。
宮大工の和田貞一さん(82)=板屋町=は昭和31年に姫路城天守閣修理改築のための素屋根設計図と模型を作製。国重文・備中高梁城保存工事、国宝・閑谷学校講堂の解体保存修理を現場監督した。高さ約1メートルの供養塔、道具などを展示している。
大崎卓見さん(1920〜1997)=高野=は製作から施工までを一貫して行った瓦師。昭和30年代に赤穂城隅櫓のしゃちほこを担当した。仕事で使った型や道具を製作手順に沿って配置している。
郷土史家でもあった佐方渚果さん(1902〜1976)=坂越=は本業の表具師としての仕事ぶりをうかがわせる掛け軸などの制作物を展示している。
7月1日(月)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休み。入館無料。TEL49・3488。
<前の記事 |
高瀬舟で写真展「坂越の祭り」 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日赤穂市内の秋祭り2024 主な日程 国立文楽劇場40周年で「仮名手本忠臣蔵」通し上演 12月1日に全国6会場で忠臣蔵検定 90点以上「博士」認定 高校生が自作のドレスでショー開催へ 三木露風と交流あった赤穂生まれの俳優 [ 文化・歴史 ] 2024年08月15日赤穂市美術展 7部門で作品募集 市民合唱団の定期演奏会 11日にハーモニーH 第41回赤穂民報習字紙上展の入賞者 生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 5年ぶりに合同合唱も「フェスタ・アルモニカ」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日世界最大級のレプリカも「三葉虫化石展」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日愛着ある故郷描く 米寿の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日土器に見る「炊飯の歴史」 有年考古館で企画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日刷毛の跡までリアルに 埴輪ミニチュア [ 文化・歴史 ] 2024年07月12日
コメントを書く