スーパー能「世阿弥」公演迫る
2013年07月04日
哲学者の梅原猛氏が現代語で書き下ろしたスーパー能「世阿弥」の赤穂公演が7月7日(日)、中広の市文化会館(ハーモニーホール)で上演される。一流能楽師を揃えた豪華な布陣、通常の能では使わない照明効果を用いた演出など話題豊富でS席はすでに完売。A席4000円(高校生以下1000円)を販売している。
能の芸術性を確立した世阿弥の生誕650年と国立能楽堂開場30周年を記念し、梅原氏が創作。演出は梅若六郎玄祥氏が手掛ける。今年4月に同能楽堂で初演。5月の大阪に次ぐ2カ所目の地方公演として、能楽の祖・秦河勝ゆかりの地である赤穂が会場に選ばれた。
世阿弥の息子・元雅が若くして謎の死を遂げた悲劇を題材に、芸の道に生きる親子の情愛、政治と芸術の関係を描く。観世流シテ方の玄祥が世阿弥を演じ、語り手に和泉流狂言師の野村万作。世阿弥の面は、元雅が天河大弁財天社(奈良県天河村)に奉納した「阿古父尉」=重要文化財=を特別に複製したものを使用する。
また、演能後は特別フォーラムを開催。天河大弁財天社の柿坂神酒之祐宮司、世阿弥の面を制作した能面打の見市泰男氏、国立能楽堂企画制作課長の猪又宏治氏の3人が「能面の神秘」と題して語り合う。
大ホールで午後1時開演。なお、「阿古父尉」(写し)をはじめ見市氏が手掛けた能面十数点の特別展示(入場無料)を1階展示室で午前10時から午後5時まで開く。
公演についての問い合わせはTEL43・5111。
掲載紙面(PDF):
2013年7月6日(2044号) 1面 (13,920,121byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
能の芸術性を確立した世阿弥の生誕650年と国立能楽堂開場30周年を記念し、梅原氏が創作。演出は梅若六郎玄祥氏が手掛ける。今年4月に同能楽堂で初演。5月の大阪に次ぐ2カ所目の地方公演として、能楽の祖・秦河勝ゆかりの地である赤穂が会場に選ばれた。
世阿弥の息子・元雅が若くして謎の死を遂げた悲劇を題材に、芸の道に生きる親子の情愛、政治と芸術の関係を描く。観世流シテ方の玄祥が世阿弥を演じ、語り手に和泉流狂言師の野村万作。世阿弥の面は、元雅が天河大弁財天社(奈良県天河村)に奉納した「阿古父尉」=重要文化財=を特別に複製したものを使用する。
また、演能後は特別フォーラムを開催。天河大弁財天社の柿坂神酒之祐宮司、世阿弥の面を制作した能面打の見市泰男氏、国立能楽堂企画制作課長の猪又宏治氏の3人が「能面の神秘」と題して語り合う。
大ホールで午後1時開演。なお、「阿古父尉」(写し)をはじめ見市氏が手掛けた能面十数点の特別展示(入場無料)を1階展示室で午前10時から午後5時まで開く。
公演についての問い合わせはTEL43・5111。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年7月6日(2044号) 1面 (13,920,121byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
コメントを書く