障害持つ男児がスノーケル体験
2013年08月18日
たつの市龍野町日山の高橋直之君(11)は昆虫や魚など生き物が大好き。同海岸でスノーケル教室を開く「赤穂海っ子倶楽部」(三島正嗣代表)が障害者も受け入れていることを知った母由紀子さん(38)の勧めで昨夏に初体験し、「もう一度、やってみたい」と再び申し込んだ。
車椅子を降りた直之君をスタッフ2人がエスコート。魚が現れやすい岩場周辺を往復し、目の前を横切るコウイカやナベカ、ハゼなどを観察できた。直之君はクラゲを手ですくい、海岸で見守る両親に自慢げに手を振った。
「思ったよりもたくさんの魚を見ることができた」と直之君。プールでは自力で50メートルを泳ぐ力があり、「もっと練習して、海を楽しめるようになりたい」と夢を広げた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年8月24日(2050号) 4面 (9,504,988byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
千種川の生物調査、今年で40年 [ 社会 ] 2012年09月10日
全線開業から半世紀、赤穂駅で祝う [ 社会 ] 2012年09月03日
「批判的パートナー」第三者委が初会合 [ 社会 ] 2012年09月02日
第三者委の人選、“密室”で承諾 [ 社会 ] 2012年09月01日
人事の審議前に「着任あいさつ」 [ 社会 ] 2012年09月01日赤穂線50周年で記念入場券 [ 社会 ] 2012年08月29日
総合治水計画策定へワーク会議 「いじめ問題」第三者委員会の人選決まる [ 社会 ] 2012年08月24日太陽光発電の訪問販売で苦情 [ 社会 ] 2012年08月23日加里屋川改修、11月着工へ計画提示 [ 社会 ] 2012年08月21日北野中の住宅地にサル出没 [ 社会 ] 2012年08月21日若手教諭が体験型ワークショップ [ 社会 ] 2012年08月16日
給食施設が食中毒予防を研修 [ 社会 ] 2012年08月14日
市民病院にコンビニ開店 [ 社会 ] 2012年08月08日“身障福祉のバイブル”寄贈 [ 社会 ] 2012年08月07日
コメントを書く