- トップページ>
- 絵本で世界を旅しよう>
- 記事詳細
パピルスに刻まれた文字
2008年07月12日
『古代エジプトの物語 運命の王子』 ○文・絵/リーセ・マニケ ○訳/大塚勇三 ○岩波書店
文字にはいろいろな種類、タイプがありますが、これらの古代文字は文字を書くのでもなく、綴るのでもなく、まさに一字一字が刻まれています。
人々に思いを伝えるために文字が使われ、今日の文化が築き上げられました。しかし、文字に生命が宿っているように感じたのは今回が初めてです。人間の生と死という永遠のテーマを象形文字で表現しているだけに、よけいに神秘的に思えました。
物語の内容より、「文字とは何か」をこの絵本で教えられました。
* * *
『古代エジプトの物語 運命の王子』○文・絵/リーセ・マニケ○訳/大塚勇三○岩波書店
* * *
▽くぼっち先生=元中学校長の久保良道さん。平成15年7月に有年原の自宅に国内外の絵本を集めた私設図書館「くぼっち文庫」を開設。「絵本は人生を豊かにしてくれる」と自費で集めた約2000冊を無料で貸し出している。第2・第4土曜日に開館。Tel49・2089。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年7月12日(1803号) 4面 (7,960,544byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 絵本で世界を旅しよう ]
こどもたちのいちにち 2011年01月15日
60年前の絵本 2011年01月01日
五十七冊目のクリスマスの絵本 2010年12月18日
世界を動かした塩 2010年11月13日
図書館とは… 2010年10月16日
モグラと月 2010年09月18日
神話の謎 2010年09月04日
サボテンの白い花 2010年08月28日
動物と子どもたち 2010年07月10日
日本の読者に向けられた絵本 2010年07月03日
黒人奴隷と民話 2010年06月19日
おひるね 2010年06月12日
おばあちゃんの言葉 2010年06月05日
絵本大国の絵本 2010年05月29日
心が癒された絵本 2010年05月22日
コメントを書く