紙の手作り鎧で武者行列
2013年10月27日
実物そっくりな手作り鎧かぶとが目を引いた武者行列
武者に扮したのは、上郡町の「赤松地区むらづくり推進委員会」(古正好晴会長)が今年5月から主催した鎧かぶと工作教室の参加者を中心とした17人。高雄地区からも参加した人があり、地域間交流を深めようと行列を繰り出すことにした。
全員で「エイエイオー」と勝ちどきを上げ、イベント会場となった高雄公民館の駐車場をぐるりと一周。ペンキの上にニスを重ねた鎧かぶとは見た目も構造も実物そっくり。見物客たちから盛んに拍手を送られ、記念写真の撮影に応じた。
月3回の教室に通って胴に家紋入りの甲冑を完成させた目坂の藪下直紀さんは「正月や子どもの日には飾りたい」と手間をかけて作った出来映えに満足そうだった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年11月16日第1部(2061号) 4面 (13,210,052byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
天国から花の贈り物 [ 街ネタ ] 2011年11月16日洪水に負けず“ど根性スイカ” [ 街ネタ ] 2011年10月29日コスモス畑でかくれんぼ 人間の身勝手で不幸な子ネコ [ 街ネタ ] 2011年10月17日3代続けて晴れの頭人 [ 街ネタ ] 2011年10月16日手作り「のど自慢」500人が声援 “水辺の貴婦人”赤穂に飛来 [ 街ネタ ] 2011年10月08日最後のチェリー“お別れ煙草” 空一面にうずまき状の雲 [ 街ネタ ] 2011年09月23日行方不明犬、無事に飼い主の元へ [ 街ネタ ] 2011年09月08日赤穂で復活の電気自動車がゴールへ 尾崎・田中町に「ど根性メロン」 [ 街ネタ ] 2011年09月03日古希からチャレンジ、念願の囲碁初段 [ 街ネタ ] 2011年08月26日金魚ドロ、犯人はアライグマ [ 街ネタ ] 2011年08月18日迷子のウリ坊、市街地で受難 [ 街ネタ ] 2011年08月10日
コメントを書く