もちつきで地域交流
2013年12月26日
市内各地区で行われた三世代交流もちつき
共同募金の助成で、もち米約2・2トンを各会場へ分配。集会所や公園などに集まり、協力してもちをついた。出来上がったもちの数は合計約2万9000個。71歳以上のひとり暮らし世帯など約2100人に配られた。
加里屋中洲の中央公民館で開いた赤穂地区会場では小1児童、園児ら計約230人も参加。「よいしょ」と掛け声に合わせ、湯気の立つおもちに一人3回ずつ、きねを振るった。赤穂幼稚園の金田愛斗ちゃん(5)は「上手につけた」と楽しそうだった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年1月1日・第1部(2068号) 4面 (6,971,302byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
矢野氏が正式に立候補表明 [ 社会 ] 2014年05月14日
水害防止の有年ポンプ場が竣工 [ 社会 ] 2014年05月14日
赤穂市が対策本部を設置 公民館からの二次避難を訓練 [ 社会 ] 2014年05月11日
初夏の公園でバードウオッチング [ 社会 ] 2014年05月11日
産廃専門家会議、来年2月目標に論点整理 [ 社会 ] 2014年05月07日
西有年の産廃処分場計画「認可なら身売り」 [ 社会 ] 2014年05月04日
事業者への意見書追加を容認 [ 社会 ] 2014年05月04日商議所青年部の新会長に山崎氏 [ 社会 ] 2014年05月01日
産廃専門家会議のメンバー決まる [ 社会 ] 2014年04月30日26年春の叙勲、赤穂から2人 [ 社会 ] 2014年04月29日ど根性メロン、4代目は600株 [ 社会 ] 2014年04月28日
産廃処分場説明会、開催「希望」多数 [ 社会 ] 2014年04月24日26年度自治功労者に7人決定 [ 社会 ] 2014年04月22日赤穂市内最後の婦人会が解散 [ 社会 ] 2014年04月22日
コメントを書く