子どもの成長、母への信頼が影響
2014年01月20日
乳幼児期から思春期にかけての子育てについて語る中井祥博氏
子育てへのヒントを得る一助にと市地域活動連絡協議会が主催。発達障害や療育に詳しい精神科医の中井氏が「こどもの発達と心理」と題して語った。
中井氏は、乳幼児期に母親への信頼感が培われるかどうかが、その後の対人関係に大きく影響すると指摘。「子どもが困っていることを受け止めることが信頼につながる」と話した。また、思春期にみられる髪型や服装などの変化を「一旦、自分を崩して、主体性を作り上げていく行為」と位置付け、「こうしなさい、と決めつけるのではなく、子どもに添いながら一緒に考えてあげて」と関わり方を説いた。
研修会には母親約80人が参加。小学生と幼稚園児の2児を持つ40代女性は「子どもを育てているといろんなことがありますが、それぞれが成長のステップだと思って受け止めていきたいです」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月15日(2075号) 3面 (9,831,700byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメント
0
0
投稿:氏より育ち」 2014年03月01日
0
1
投稿:三つ子の魂、百まで 2014年01月24日
0
1
投稿:還暦 2014年01月22日コメントを書く