関西福祉大学が備前市と連携協定
2014年03月28日
関西福祉大学(安井秀作学長)と備前市は28日、保健、医療、福祉、教育をはじめ広範な分野で相互協力する包括連携協定を締結した。
両者はこれまで、大学教員が市の会議体の委員に就任する一方、公立病院で看護学生の実習を受け入れるなど協力関係を築いてきた。今後は新設する「連携推進協議会」で情報交換を図り、▽幼稚園、小学校での教育実習生受け入れ▽市施策の調査研究への協力−といった新たな連携にも取り組む。
同大学が自治体と協定を結んだのは、基本協定のある赤穂市に続いて2例目。
掲載紙面(PDF):
2014年4月5日(2082号) 3面 (9,189,908byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
両者はこれまで、大学教員が市の会議体の委員に就任する一方、公立病院で看護学生の実習を受け入れるなど協力関係を築いてきた。今後は新設する「連携推進協議会」で情報交換を図り、▽幼稚園、小学校での教育実習生受け入れ▽市施策の調査研究への協力−といった新たな連携にも取り組む。
同大学が自治体と協定を結んだのは、基本協定のある赤穂市に続いて2例目。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年4月5日(2082号) 3面 (9,189,908byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市民農園「完売御礼」でスタート [ 社会 ] 2011年03月20日
家内安全など願い「お砂踏み」 [ 社会 ] 2011年03月20日
広がる被災地支援の輪 市防災HP、津波注意報告知なし [ 社会 ] 2011年03月19日中央病院は気仙沼市へ派遣 赤穂署の人事異動 [ 社会 ] 2011年03月17日老健医療費付替え「19年度以前分は未調査」 [ 社会 ] 2011年03月17日一次隊が帰還、被災地での活動語る 赤穂化成が塩と飲料水を提供 緊援隊、2次隊も合流し南三陸町へ 給水車も支援、郡山市へ派遣 赤穂高全日制は254人受験 [ 社会 ] 2011年03月14日
第2次緊援隊が出発、宮城県山元町へ 赤穂市の災害警戒体制を解除 [ 社会 ] 2011年03月12日笠間市へ義士友好都市から支援物資
コメントを書く