定住自立圏の取り組み、5年目へ
2014年03月27日
赤穂、備前、上郡の2市1町からなる「東備西播定住自立圏」の取り組みは4月から5年目に入る。5カ年の事業計画「共生ビジョン」の最終年度。次期ビジョン策定へ向けた効果検証が求められる。
先月21日に開かれた「共生ビジョン懇談会」。出席した学識経験者や住民代表が各分野の進捗状況について意見を出し合った。
「圏域バスの取り組みはとてもありがたい」、「取り組みが見えるものになってきた」といった効果を認める発言の一方、「残念ながら県の壁が存在しているように感じる」、「全体の費用対効果を明らかにしていく必要がある」など課題を挙げる声も。アドバイザーとして同席した多田憲一郎・岡山商科大教授も「事業の棚卸作業につながる検証も必要になってきている時期」とコメントした。
懇談会を受けて20日に開催された第13回東備西播定住自立圏形成推進協議会は前年度より390万円多い5660万円の26年度予算を組んだ。今月から本格運行が始まった圏域バス「ていじゅうろう」(3120万円)、赤穂市民病院の助産料を圏域住民一律とする「圏域住民診療支援事業」(148万円)、「有害鳥獣対策事業」(354万円)などに取り組む。
協議会では上郡町の遠山寛町長が圏域バスのルート増設を提案。今後に検討を行うことになった。
掲載紙面(PDF):
2014年4月12日(2083号) 3面 (9,056,784byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
先月21日に開かれた「共生ビジョン懇談会」。出席した学識経験者や住民代表が各分野の進捗状況について意見を出し合った。
「圏域バスの取り組みはとてもありがたい」、「取り組みが見えるものになってきた」といった効果を認める発言の一方、「残念ながら県の壁が存在しているように感じる」、「全体の費用対効果を明らかにしていく必要がある」など課題を挙げる声も。アドバイザーとして同席した多田憲一郎・岡山商科大教授も「事業の棚卸作業につながる検証も必要になってきている時期」とコメントした。
懇談会を受けて20日に開催された第13回東備西播定住自立圏形成推進協議会は前年度より390万円多い5660万円の26年度予算を組んだ。今月から本格運行が始まった圏域バス「ていじゅうろう」(3120万円)、赤穂市民病院の助産料を圏域住民一律とする「圏域住民診療支援事業」(148万円)、「有害鳥獣対策事業」(354万円)などに取り組む。
協議会では上郡町の遠山寛町長が圏域バスのルート増設を提案。今後に検討を行うことになった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年4月12日(2083号) 3面 (9,056,784byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く