看護師の卵たちが救命トレーニング
2014年06月08日
医療現場で求められる救命処置の手法を学ぶ関西福祉大学の看護学部生
このコースはアメリカ心臓協会(AHA)が開発。同国では医師、看護師などの医療従事者に2年に一度の受講を義務付けており、世界最高水準のプログラムと言われている。日本国内の大学で行われることは珍しく、同大学が卒業前技術教育の一環で開講した。
受講生3人に1人のインストラクターがつき、心臓マッサージと人工呼吸の技術をマネキン人形でトレーニング。バッグバルブマスクと呼ばれる器具で肺に空気を送り込む手法、小児や乳児に対する心肺蘇生法などを約4時間にわたって繰り返し練習した。
看護師志望の牛尾瑠莉さん(21)=黒崎町=は「器具の使い方を理解できた。緊急時にもあわてず冷静に、正確に対処できるようになりたい」と抱負。 インストラクターを務めた岡山赤十字病院の循環器科医師、齋藤博則さん(49)は「今後も訓練を重ね、プロとしてのスキルを習得してほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年6月14日(2091号) 4面 (8,314,867byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
産廃処分場計画地を市議団が現地確認 [ 社会 ] 2018年08月12日
「サムライの聖地」PRで観光甲子園 [ 社会 ] 2018年08月11日
中絶処置めぐる訴訟 最高裁が上告不受理 [ 社会 ] 2018年08月10日「産廃処分場建設反対」署名数5年前超える [ 社会 ] 2018年08月06日
みんなで一緒に願い事 [ 社会 ] 2018年08月06日
「忠臣蔵」新作映画化へ推進委 [ 社会 ] 2018年08月03日
キッズ保安官が安全運転PR [ 社会 ] 2018年07月30日
「避難準備・高齢者等避難開始」を解除 [ 社会 ] 2018年07月29日唐船サンビーチでぬかるみ再発 [ 社会 ] 2018年07月26日英大学生が緞通工房など見学 [ 社会 ] 2018年07月25日
関西福祉大と赤穂高が協定締結へ [ 社会 ] 2018年07月24日「35度以上は部活動中止」市教委が目安 倉敷で災害復旧支援 赤穂・相生から31人 [ 社会 ] 2018年07月22日
緊急消防援助隊が活動終えて帰還 [ 社会 ] 2018年07月22日
来年1月市長選「13日告示、20日投票」 [ 社会 ] 2018年07月20日
コメントを書く