正しい消火栓の取り扱いを訓練
2014年06月08日
消火栓の取り扱い方法を習った消防訓練
要請を受けた市消防本部が職員2人を派遣。地元消防団からも5人が協力した。
ホース格納庫から取り出した専用バールで路面の鉄ふたを開き、上部がL字型になっているスタンドパイプを設置。長さ20メートルのホースと筒先を結合して開栓すると、勢いよく水が噴き出た。ホースをつなぐ係、筒先を支持する係など役割を交代し、器具の正しい扱い方を練習した。
寺井秀光会長(60)によれば、消火栓を使った訓練は同自治会では十数年ぶり。「訓練していれば住民同士で助け合える。今後も器具の点検を兼ねて実施したい」。指導した原田享(すすむ)司令補(38)は「初期消火できるかどうかは消防隊が到着するまでの数分間にかかっている。ぜひ正しい取り扱いを覚えてほしい」と訓練の意義を強調していた。
消火栓取扱訓練は市消防本部警防課(TEL43・6883)で受け付けている。消火栓の使い方は市ホームページ(ホーム→防災・防犯→消防→予防・啓発→消火器具の使い方)でも写真入りで紹介している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年6月14日(2091号) 3面 (8,314,867byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
児童の声を毎月載せて創刊30周年 子育て応援で県と協定 [ 社会 ] 2009年02月17日市内最高齢者の石野さん死去 [ 社会 ] 2009年02月17日卒業前の気持ち繊細に 有年中3年生が色紙制作 [ 社会 ] 2009年02月16日備前焼など差し押さえ品を公売 [ 社会 ] 2009年02月16日はしかの追加ワクチン 4割近くが未接種 [ 社会 ] 2009年02月14日地デジ共同アンテナ改修、1世帯負担は7000円〜3万5000円 [ 社会 ] 2009年02月09日「まちに活気を発信」寺田眞康・JC理事長 [ 社会 ] 2009年02月09日赤穂市内の犯罪・事故、いずれも減少 [ 社会 ] 2009年02月07日城西小で外国語活動研究会 過払い金訴訟 全額返還でアイフルと和解 [ 社会 ] 2009年02月06日大根焚きで義士の遺徳偲ぶ [ 社会 ] 2009年02月04日福を求めて節分祭 [ 社会 ] 2009年02月04日術科始め式で署員ら気合い [ 社会 ] 2009年01月30日地デジ赤穂局「3月1日開局」へ試験送信スタート [ 社会 ] 2009年01月28日
コメントを書く