涼を呼ぶ癒しの音色、水琴窟展
2014年08月02日
溶けた氷塊からしたたる水滴で音を奏でる水琴窟
水琴窟を研究して18年になる塩屋の造園業、長棟州彦さん(67)が自作した10種14基。「水滴の奏でる清々しい音色を聴きながら、ひとときの涼を楽しんで」と来館を呼び掛けている。
水琴窟は江戸初期の大名で茶人でもあった小堀遠州が原型を創案したと言われ、地中に埋め込む甕の材質や大きさ、水滴の落下点など微妙なバランスによって音質が変わる。長棟さんは「日本三大上水道に数えられた赤穂から魅力を発信したい」と研究を始め、理想の音色を生み出す「鳴り板」を開発。手軽に設置できる地上型など独自性のある作品を作り続けてきた。
今展では、ミストシャワーで涼感を演出した庭園にテーブル型、手洗い型など、さまざまなタイプの水琴窟を設置。甕の上に置いた氷塊が溶けた水滴によって音が鳴る、見た目にも涼しげな作品、和風の箱庭をあしらった室内型も紹介している。
「騒音の中で暮らし疲れた現代人の心を癒やす最高の音楽」と水琴窟の魅力を語る長棟さん。「それぞれの作品の音色に耳を傾けてもらえれば」と話している。
9月8日(月)まで午前10時〜午後4時。火曜と8月12〜15日は休館。入館無料。TEL56・9933。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年8月2日(2098号) 1面 (9,403,043byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
2年に一度の地獄絵公開 24日に誓教寺 二之丸庭園 年度内に部分公開へ [ 文化・歴史 ] 2016年04月14日盆栽のつどい40周年作品展 [ 文化・歴史 ] 2016年04月02日旧赤穂郡内現存最古の義士絵馬を寄託 [ 文化・歴史 ] 2016年04月01日毎月定例で寺史研究会 赤穂雲火焼、神戸のホテルで食器に [ 文化・歴史 ] 2016年03月25日「祭り」テーマに写真グループ展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月24日森家の分限帳を活字化して刊行 [ 文化・歴史 ] 2016年03月24日赤穂が誇る旧上水道をハイク [ 文化・歴史 ] 2016年03月22日舟で輿入れ 伝統の花嫁道中 [ 文化・歴史 ] 2016年03月21日姫路生まれの日本画家「森崎伯霊展」 [ 文化・歴史 ] 2016年03月19日絵画を楽しむ会ギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月19日フォトクラブ赤穂の作品展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月17日油彩画を中心に絵画サークル展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月07日古代鏡の制作体験 参加者を募集
コメントを書く