終戦記念日に団子汁で平和に感謝を
2014年08月09日
食糧難だった戦時中の食事を象徴する団子汁を終戦記念日に食し、平和のありがたさをかみしめる「感謝と反省のつどい」が8月15日(金)、大津の妙典寺(井本学明住職)で行われる。
門徒のみなさんが小麦粉を練った団子をだし汁で調理。大鍋で約300食を炊き出して参拝者に無料でふるまう。団子汁の配布は午前11時から。同11時50分から戦没者慰霊法要を行い、正午に1分間の黙とうを捧げる。
平和をテーマにした書道展、災害義捐金に役立てるチャリティーバザーを開催。「暗い世相を一瞬でも明るく笑って過ごして」と大道芸ショーを午前11時10分と午後0時45分の2回、歌謡ショーを午後1時20分から催す。
昭和57年から続く同寺の恒例行事で、今年で33回目。井本住職は「飽食を反省し、失われつつある感謝の心を見つめ直す機会にしてもらえれば」と来場を呼びかけている。来場者全員に景品が当たる福引きも実施。問合せは同寺TEL43・9305。
掲載紙面(PDF):
2014年8月9日(2099号) 1面 (10,206,286byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
門徒のみなさんが小麦粉を練った団子をだし汁で調理。大鍋で約300食を炊き出して参拝者に無料でふるまう。団子汁の配布は午前11時から。同11時50分から戦没者慰霊法要を行い、正午に1分間の黙とうを捧げる。
平和をテーマにした書道展、災害義捐金に役立てるチャリティーバザーを開催。「暗い世相を一瞬でも明るく笑って過ごして」と大道芸ショーを午前11時10分と午後0時45分の2回、歌謡ショーを午後1時20分から催す。
昭和57年から続く同寺の恒例行事で、今年で33回目。井本住職は「飽食を反省し、失われつつある感謝の心を見つめ直す機会にしてもらえれば」と来場を呼びかけている。来場者全員に景品が当たる福引きも実施。問合せは同寺TEL43・9305。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年8月9日(2099号) 1面 (10,206,286byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
例年完売の人気「大津スイカまつり」 [ イベント ] 2019年07月17日
浴衣姿涼しげに 元禄ゆかたまつり [ イベント ] 2019年07月06日
6日に「赤穂元禄ゆかたまつり」 [ イベント ] 2019年07月02日米中通商戦争と参院選 市場への影響探る ゆかた自慢コンテスト出場募集 ゆかりの篠笛で奏でる有年の情景 地元在住・出身者 声楽とピアノ定演 ル・ポン国際音楽祭 9月28日から6公演 五穀豊穣願って16日「お田植祭」 [ イベント ] 2019年06月10日8・9日「北前船寄港地坂越浦まつり」 [ イベント ] 2019年06月03日土曜夜店 8日から花岳寺通商店街で [ イベント ] 2019年06月01日1日「福祉のつどい」家田荘子さん講演会 [ イベント ] 2019年05月30日
義士行列の内蔵助役 昨年に続き高橋英樹さん [ イベント ] 2019年05月27日
「市民の夕べ」今年は8月31日開催 [ イベント ] 2019年05月27日野中・砂子公園で防災施設見学会 [ イベント ] 2019年05月22日
コメントを書く