終戦記念日に団子汁供養 大津・妙典寺
2008年08月04日
食糧難だった戦時中の食事を象徴する団子汁を食べて平和のありがたさをかみしめようと「感謝と反省のつどい」が終戦記念日の8月15日、大津の妙典寺(井本学明住職)で行われる。
昭和57年から続く同寺の恒例行事で、今年で27回目を迎える。当日は早朝から門徒のみなさんが小麦粉を練った団子をだし汁で調理。大鍋で炊き出して来場者に無料でふるまう。
団子汁の配布は午前11時から。同11時50分から戦没者慰霊法要を行い、正午に1分間の黙とうを捧げる。
「暗い世相を一瞬でも明るく笑って過ごして」と大道芸のショーを午前11時10分と午後0時45分の2回開催。平和をテーマにした書道展と災害義捐金に役立てるバザーも行う。
井本住職は「飽食を反省し、失われつつある感謝の心を見つめ直す機会にしてもらえれば」と来場を呼びかけている。来場者全員に景品が当たる福引きも実施。問合せは同寺Tel43・9305。
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1808号) 1面 (6,990,437byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昭和57年から続く同寺の恒例行事で、今年で27回目を迎える。当日は早朝から門徒のみなさんが小麦粉を練った団子をだし汁で調理。大鍋で炊き出して来場者に無料でふるまう。
団子汁の配布は午前11時から。同11時50分から戦没者慰霊法要を行い、正午に1分間の黙とうを捧げる。
「暗い世相を一瞬でも明るく笑って過ごして」と大道芸のショーを午前11時10分と午後0時45分の2回開催。平和をテーマにした書道展と災害義捐金に役立てるバザーも行う。
井本住職は「飽食を反省し、失われつつある感謝の心を見つめ直す機会にしてもらえれば」と来場を呼びかけている。来場者全員に景品が当たる福引きも実施。問合せは同寺Tel43・9305。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1808号) 1面 (6,990,437byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
女人義士行列、御塩道中など「春の義士祭」14日開催 [ イベント ] 2024年04月11日
坂越の古民家カフェで催し 無料着付けも [ イベント ] 2024年03月24日「100%の演技のため120%の準備」市児童合唱団の定演 来月3日 赤穂美術家連合会展 16日から赤穂化成ハーモニーホール 関西福祉大学吹奏楽団の定期演奏会 18日に赤穂化成ホール ボサノバ、サンバ…赤穂出身シンガーが12日ライブ [ イベント ] 2024年02月07日
参加者全員に焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」 坂越地区テーマに「赤穂の魅力再発見講座」 城下に勝ちどき高らかに 第120回赤穂義士祭 [ イベント ] 2023年12月14日
10日に交通広場で「歳末助け合いフェス」 [ イベント ] 2023年12月07日
掃海艇「つのしま」一般公開 千鳥岸壁で10日 [ イベント ] 2023年12月05日
プロに教わるおいしいパンの食べ方 親子20人募集 なめらかでツヤのある肌「大津ダイコン」10日に直売 [ イベント ] 2023年12月02日
フルートでXmasコンサート 2日ハーモニーホール 「第3回赤穂塩まつり」11日開催 スタンプラリーやクイズ大会など [ イベント ] 2023年11月08日
コメントを書く