ツクイ赤穂「介護甲子園」地区代表に
2014年08月09日
介護事業所日本一を決める「介護甲子園」のブロック代表に選ばれた「ツクイ赤穂」のスタッフ
介護甲子園は「介護業界に働く人が最高に輝ける場を提供したい」と日本介護協会が平成23年に始めて4回目。過去最多の計1236事業所がエントリーし、第三者審査員の書類選考による1次予選の結果、全国5ブロックから計30事業所が2次予選へ進出した。ツクイ赤穂は第4ブロック(大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、鳥取、島根)の代表6事業所の一つに選ばれ、8月17日まで同協会ホームページで受け付けているネット投票で5位以内に入れば11月に東京で行われる決勝大会へ進むことが出来る。
「利用者の生活の一部になる」ことを信条とし、平成22年の開設以来、赤穂市内のデイサービスセンターでは唯一年中無休で運営。胃ろうや喀痰吸引を必要とする利用者も出来る限り受け入れている。
季節感を取り入れたレクリエーション、陶器に盛り付けて提供する食事のおいしさなどが評判。フロア内には必ず生花を飾り、大型送迎車の運転手は必ず車から降りて利用者を出迎えるなど、きめ細やかなサービスで曜日を問わず定員の30人近い利用がある。
気付いたことを遠慮なく言い合える職員間のコミュニケーションを重視し、「何気ない会話から生まれたアイデアを大切にしています」と管理者の金谷慎太郎さん(30)=有年楢原=。業務を引き継ぐ「申し送りノート」を細かいことまで記入するように徹底し、利用者のささいな変化も情報共有に努める。塗り絵の色数が少なくなったことを見逃さず、認知症の早期発見につながった事例もあるという。
これまでに産休を取った女性スタッフの全員が復帰するなど職場環境も明るい。開設当初から勤務している介護員の岡崎友子さん(36)=さつき町=は「仕事はハード。でも、利用者のみなさんが喜ぶ顔を見れば、また頑張ろうという気持ちになります。私だけでなく、他のスタッフも同じだと思います」と話す。金谷さんは「介護の仕事は人がすべて。これからも『利用したい』と思われる施設でありたい」と意気込んでいる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年8月9日(2099号) 1面 (10,206,286byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 京アニ放火殺人事件控訴取り下げ「被告の思い知りたい」 《赤穂市議選2025》定数17に立候補準備18人 [ 社会 ] 2025年01月18日
阪神淡路大震災30年を前に防災教室 [ 社会 ] 2025年01月16日
ブリの切り身に寄生虫 学校給食で喫食中止 [ 社会 ] 2025年01月15日人生の節目祝う「二十歳のつどい」 JA兵庫西が詐欺被害から顧客守る 赤穂署管内で年間3度目 [ 社会 ] 2025年01月06日
《市民病院医療事故多発》院長命令に背き侵襲的検査12件 3件は文書通達後 日本初の坑道ラドン浴施設 開設への道のり映画化 [ 社会 ] 2025年01月01日
コメント
0
0
投稿:日本一 2014年08月11日コメントを書く