不審者情報メールに新システム
2015年02月21日
不審者の出没情報などをより迅速に保護者へ知らせる体制を整えようと、赤穂市教委は電子メールを使った連絡システムの伝達経路を簡略化。4月までに新たな仕組みへ移行し、情報発信のスピードアップを図る。
現行システムでは、市内に31ある市立学校園所ごとに「連絡メールシステム」を運用。市教委青少年育成センターからの情報提供を一旦各学校園所が受け取り、文面を再入力してから利用者へメール配信している。
新システムでは、最大約4万件のアドレスへ一括メール送信できるソフトを同センターに導入。学校園所を介さずに直接利用者へ送信するため、従来は1時間程度かかることもあった所要時間を「最長でも30分以内」(市教委)に短縮できるという。センターの情報提供を学校が見逃すリスク、配信文を再入力するときの転記ミスもなくなる。
昨年12月から順次、各学校園所を通じて新システムへの切り替えを呼び掛け、すでに保護者の9割以上が登録を済ませたという。市教委は「声掛けや変質者などの事案は後を絶たず、子どもの安全確保はさらに緊急対応が必要な状態。新システムでより迅速で正確な情報を届けたい」としている。
掲載紙面(PDF):
2015年2月21日(2124号) 1面 (11,489,287byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
現行システムでは、市内に31ある市立学校園所ごとに「連絡メールシステム」を運用。市教委青少年育成センターからの情報提供を一旦各学校園所が受け取り、文面を再入力してから利用者へメール配信している。
新システムでは、最大約4万件のアドレスへ一括メール送信できるソフトを同センターに導入。学校園所を介さずに直接利用者へ送信するため、従来は1時間程度かかることもあった所要時間を「最長でも30分以内」(市教委)に短縮できるという。センターの情報提供を学校が見逃すリスク、配信文を再入力するときの転記ミスもなくなる。
昨年12月から順次、各学校園所を通じて新システムへの切り替えを呼び掛け、すでに保護者の9割以上が登録を済ませたという。市教委は「声掛けや変質者などの事案は後を絶たず、子どもの安全確保はさらに緊急対応が必要な状態。新システムでより迅速で正確な情報を届けたい」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年2月21日(2124号) 1面 (11,489,287byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
泉岳寺横マンション問題の書籍刊行 第26回有年ふれあい剣道大会 年男・年女が豆まきで招福祈願 [ 社会 ] 2015年02月03日
手作りゲレンデで雪遊び [ 子供 ] 2015年02月03日
インフル臨時休業(2月3日決定分) [ 社会 ] 2015年02月03日インフル臨時休業(2月2日決定分)第2報 [ 社会 ] 2015年02月03日インフル臨時休業(2月2日決定分) [ 社会 ] 2015年02月02日10回目「有年物語」児童熱演 「スピードで市政に勢い」明石新市長インタビュー [ 社会 ] 2015年01月30日「全力で走り抜け達成感」豆田前市長インタビュー [ 社会 ] 2015年01月30日インフル臨時休業(1月30日決定分) [ 社会 ] 2015年01月30日赤穂大橋、修繕で2日から通行止め 西有年産廃、事業者側が協定素案 [ 社会 ] 2015年01月29日インフル臨時休業(1月29日決定分) [ 社会 ] 2015年01月29日子どもの感性光る「ふれあい作品展」 [ 子供 ] 2015年01月29日
コメント
0
0
投稿:老婆心 2015年02月25日
0
0
投稿:ねずみ 2015年02月25日
0
0
投稿:UTOGO 2015年02月24日わしらオッサン頑張ってもしれてます
0
0
投稿:町の安全を思うオッサン 2015年02月24日育成センターさん、頑張ってください。頼りにしています。
0
0
投稿:保護者 2015年02月23日コメントを書く