塩屋西自治会が郷土史検証の冊子
2015年04月09日
郷土の歴史を正しく伝承しようと住民の手で発行された冊子『しおや西の宝・文化財』
簡易製本ながら地域に伝わる古文書や参考文献を照らし合わせて考察を加えた労作。諸説ある場合は各論を併記するなど慎重な立場を取っている。
冊子はA4判29ページで120部発行。古くから地域の信仰を集めた「桜谷のお大師像」、掘り当てた井戸に感謝してまつられた「水筋井戸番地蔵」、明治29年に購入した記録がある「塩屋西大屋台」など5つの文化財について由緒や来歴を検証している。
“西の観音さま”の通称で呼ばれる秘仏「如意輪観世音菩薩像」については、「真光寺旧蔵・柴原家文書」(市有形文化財)をひもとき、文政13年(1830)に堂宇の台石や屋根を仕替えた際、俗説では「銀30匁」とされている会所からの借財が正しくは「銀札300目」であることを指摘。また、塩屋荒神社の敷地内に祀られている「境内神社」については、合祀された若宮社が「京都若宮神社」ではなく、正しくは「奈良若宮神社」の分霊を勧請したものであることも紹介している。
塩屋で生まれ育った八木洋造さん(83)と大西平八郎さん(83)の同級生2人が「地域の歴史を正しく次代へ引き継ぐのは高齢者の務め」と発行を起案した。2人は「この冊子をたたき台に、地元が誇る文化財について関心を高めてもらえれば」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年4月11日(2131号) 4面 (10,696,364byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第40回赤穂民報習字紙上展の入賞者 赤穂美術家連合会展 16日から赤穂化成ハーモニーホール 関西福祉大学吹奏楽団の定期演奏会 18日に赤穂化成ホール なぜ塩産地に? 「ブラタモリ」風動画でPRへ [ 文化・歴史 ] 2024年02月10日築150年の三木家住宅「アイデア組み合わせてリノベーションを」 [ 文化・歴史 ] 2024年01月30日赤穂緞通作家の見並なおこさんに「ふるさと文化賞」 師匠に続き受賞 [ 文化・歴史 ] 2024年01月29日鷏和の「国境石」破損 市教委「原因は不明」 折鶴300羽超つながる作品も 坂越で連鶴展 [ 文化・歴史 ] 2024年01月15日坂越地区テーマに「赤穂の魅力再発見講座」 炎と煙が生み出した「富士」 や「龍」 雲火焼陶板絵 [ 文化・歴史 ] 2024年01月03日華麗な文様表紙に 赤穂緞通の御朱印帳 [ 文化・歴史 ] 2024年01月02日日展で10年連続入選 塩屋の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2024年01月01日田辺眞人氏の歴史発見講座 受講者50人募集 「もう一度本格的な忠臣蔵を」時代劇研究家の春日太一さん講演 [ 文化・歴史 ] 2023年12月15日日本遺産サポーター講習会 修了者に白バンド進呈
コメントを書く