48年間ありがとう「思い出写真展」
2015年06月19日
園舎建て替えを前に塩屋幼稚園が開く「48年間思い出写真展」
現在の園舎は昭和43年の開園と同時に供用され、これまでに5560人が巣立った。木造のため耐震補強が難しく、今年10月までに解体撤去される予定だ。
OBと保護者、地域の人たちにも提供を呼び掛けて写真を集めた。L判~A4判の約100点を年代別に展示する。入園式や音楽会、雪遊びなどさまざまな行事の様子が記録されている。
当日開催の運動会に合わせ、午前8時50分~午後4時に園内渡り廊下に掲出する。今津園長は「48年間ありがとう、という感謝の気持ちを込めました。懐かしい写真で思い出を振り返ってもらえれば」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年6月20日(2140号) 4面 (10,740,852byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
インフルエンザ流行で学級閉鎖 オーストラリアの交流校から城西小児童へ返信 [ 子供 ] 2009年01月17日
有年小6年生が創作劇を稽古中 プリン作りで理科学習 [ 子供 ] 2009年01月15日
五色百人一首、参加者募集 園児の成長願って獅子舞 仕事やりとげたい-中学生が「番外編トライやる」 7日から「子ども平和ポスター展」 拍子木カチカチ「火の用心」 もちつきはけっこう大変 [ 子供 ] 2008年12月23日
天へ昇った「スズランおじさん」 「忠臣蔵のふるさとへようこそ」児童らが観光案内 [ 子供 ] 2008年12月11日
歳末たすけあい運動にバザー売上げを募金 松区自治会が義士偲ぶ提灯行列 特別支援学校で子どもたちと学生が交流
コメントを書く