手洗いでばい菌を撃退しよう
2015年08月14日
子ども向けに手洗いの大切さを教える「キッズ感染セミナー」が惣門町の赤穂中央病院でこのほどあり、小学生の親子約20人が参加した。
感染予防の習慣化を目的に、昨年に続いて2回目。正しいマスクの付け方と取り方、手を清潔にするための洗い方を同病院の医療スタッフから教わった。
口の中の常在菌を調べる実験では、スライドガラスにこすりつけた自分の粘膜にスポイドで色素を垂らして電子顕微鏡で観察。身近な細菌の存在を実感した。
東浜町の小学6年、田中萌々さん(11)は「ばい菌が手に残らないように、しっかりと手を洗います」と衛生への意識が高まった。感染管理認定看護師の勝平真司さん(42)は「ほとんどの細菌は人の手にひっついて運ばれる。しっかり手を洗う習慣を身につけて」と話していた。
掲載紙面(PDF):
2015年8月29日(2150号) 3面 (10,830,156byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
感染予防の習慣化を目的に、昨年に続いて2回目。正しいマスクの付け方と取り方、手を清潔にするための洗い方を同病院の医療スタッフから教わった。
口の中の常在菌を調べる実験では、スライドガラスにこすりつけた自分の粘膜にスポイドで色素を垂らして電子顕微鏡で観察。身近な細菌の存在を実感した。
東浜町の小学6年、田中萌々さん(11)は「ばい菌が手に残らないように、しっかりと手を洗います」と衛生への意識が高まった。感染管理認定看護師の勝平真司さん(42)は「ほとんどの細菌は人の手にひっついて運ばれる。しっかり手を洗う習慣を身につけて」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年8月29日(2150号) 3面 (10,830,156byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 子供 ]
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室
コメントを書く