『うね文芸』節目の150号
2015年08月31日
『うね文芸』第150号の節目を喜ぶ投稿者のみなさん
同誌は昭和50年1月、公民館の文化活動事業として創刊。平成16年からはサークル活動による自主発行となった。年3〜4回のペースで号数を重ね、今年40周年を迎えた。
月1回公民館に集まり、短歌(講師・尼子勝義さん)は2首、俳句(同・片山青芝さん)は7句ずつ投稿。3〜4カ月ごとに冊子にまとめている。
150号記念号には短歌8人、俳句7人の作品が掲載された。節目を迎えたことについての感想文も収録。編集委員の一人、沼田覚さん(80)=有年原=は「先輩方が『うね文芸』の灯火を守ってこられたおかげ」と過去に感謝し、中川喜久子さん(85)=西有年=は「200号、250号と続いていくことを祈念して止みません。五・七・五にまとまった時の嬉しさを胸に、余生の友としてこれからも励みたいと思っております」と寄稿した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年9月5日(2151号) 4面 (16,903,212byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
西浜塩田の一級資料を市が受贈 [ 文化・歴史 ] 2018年05月19日詩とエッセイ「卆寿のひとりごと」 [ 文化・歴史 ] 2018年05月18日ナイフ一本 模様細工の美 [ 文化・歴史 ] 2018年05月12日赤穂美術協会展 18日から3日間 [ 文化・歴史 ] 2018年05月12日「赤穂の秋冬」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2018年05月11日川柳赤穂吟社 初の合同句集 [ 文化・歴史 ] 2018年05月04日勇壮豪華 民俗資料館で「五月人形展」 [ 文化・歴史 ] 2018年04月28日文字に魂 篆刻と書画の個展 [ 文化・歴史 ] 2018年04月27日7月に市民能「羽衣」 入場券の販売開始 花の美際立つ「押し花アート展」 [ 文化・歴史 ] 2018年04月25日市文化財の地獄絵を一般公開 高瀬舟船着場跡が観光スポットに [ 文化・歴史 ] 2018年04月19日姫路生まれの板画家 長谷川富三郎展 [ 文化・歴史 ] 2018年04月18日歴史コラム100本『赤穂史百話』 [ 文化・歴史 ] 2018年04月17日後継者育成へ赤穂緞通の研修工房 [ 文化・歴史 ] 2018年04月14日
コメントを書く