花の美際立つ「押し花アート展」
2018年04月25日
花の美しさが活かされている藤井登貴子さんの押し花アート
作者の藤井登貴子さん(60)=上郡町高山=は押し花歴10年。7年前に自然豊かな田舎暮らしを求めて大阪市内から播磨自然高原へ移住し、現在は姫路、たつの、相生など7教室で約50人の生徒を教えるかたわら自宅アトリエで創作活動に励んでいる。
個展は平成24年以降、上郡町内で毎年開き、赤穂市内では今回が初めて。この春咲いた啓翁桜の花びらで満開の桜並木を描いた大作、ピンクのミニバラを髪飾りに配した女性画、スライスした野菜やフルーツを使ったポップな作品など新作55点が並ぶ。いずれも藤井さん自身が構図を考えたオリジナル作品でテーマもタッチも多彩だ。
「野山で草花や植物を見つけるときから作品が出来上がるときまで、すべてがすっごく楽しい。特にきれいに花を押せたときは、めっちゃテンションが上がります」と作品づくりのおもしろさを語る藤井さん。「押し花はアート。その魅力を知ってもらえれば」と話している。
29日(日・祝)まで午前10時~午後5時(最終日は4時まで)。作品は販売可。押し花ボールペン作り(1本300円)は会期中先着60人。会場のギャラリー「グラン・ポン・ヌフ」は大橋交番がある松原町交差点の北1筋目を西へ入ったところにある。TEL080・6144・5180(藤井さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年4月28日(2276号) 4面 (6,673,243byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」
コメントを書く