周世の神護寺が老朽化で全壊
2015年09月05日
屋根が完全に崩れ落ちた神護寺の建物
老朽化で風雨に耐えられなかったとみられる。市教委文化財係によると、仏像は以前から別の場所に保管を移しており無事。石造物にも損傷はなかった。
同係によると、建物の建築年代は不明。構造から「本堂ではなく、庫裏として使われていたものでないか」とみられる。
同寺跡周辺の「赤穂ふれあいの森」を管理する市農林水産係によると、今年4月の時点で建物の北半分が崩れ、全体の倒壊は時間の問題とみられていた。建物の北約60メートルにある「高雄山荘」の管理を市から委託されている平林恒男さん(80)=周世=の話では7月11日朝、屋根が完全に崩れ落ちていることに気付いたという。
『赤穂市史』によると、同寺は京都の神護寺を中興したことで知られる文覚(1139−1203)が文治年間(1185−90)に開基したと伝承。『播磨鑑』には天平神護(765−66)に和気清麻呂が建立したと記述されている。
中世に栄えた後衰微したが、赤穂城を築城した浅野長直(1610−72)が城の鬼門の守りとして境内に山王神社を建立して寺を再興した。老朽化が進んだのは昭和30年代に無人となってから。平成18年から同寺の住職を兼務する如来寺=尾崎=の八幡昭海住職(83)の話では、今から10年以上前に建物を再建する案も出されたが、具体化には至らなかったという。
同寺に伝わる毘沙門天立像と不動明王立像は鎌倉彫刻の特色を示し、赤穂市の文化財として最初に指定された。石造物は大石良雄が寄進した石灯ろうなどで、良雄の祖父・良欽寄進の手洗石は、市内に現存する259基の中で最古だという。
八幡住職は「建物の再建は難しい。がれきの撤去は行政とも相談して進めたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年9月5日(2151号) 3面 (16,903,212byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
松年『富士牧狩図』も 未公開収蔵品展 [ 文化・歴史 ] 2022年06月11日ル・ポン音楽祭 チケット発売8月10日 親子券を先行受付 給食パン金属片混入 教育長「初期対応に課題」 通算入館者数30万人達成 旧坂越浦会所 考古学の視点で考える「秦氏」のルーツ 宮前桜でチャリティアート展 賛同作家募集 3日から「秦氏フェス」4日に記念講演 [ 文化・歴史 ] 2022年05月28日市美術協会展に力作43点 [ 文化・歴史 ] 2022年05月27日学校給食のパンに折れた金属ピン混入 緞通に魅せられ 作家目指して移住 [ 文化・歴史 ] 2022年05月22日北野中の大川礼子さん 国展で斎木幸子賞 [ 文化・歴史 ] 2022年05月21日樫本大進と独の名門オケ共演 21日一般発売 電子雑誌閲覧サービス導入 市立図書館 人物などリアルに描写 色鉛筆画展 [ 文化・歴史 ] 2022年05月18日「赤穂の路地」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2022年05月16日
コメント
私も、中学時代にこの本堂で一泊したのを思い出します。
山の山頂で無人であればなかなか管理が難しいとは思いますが、秋は紅葉の綺麗な(姫路の書写山みたいな)観光地に出来なくもない場所だと思っていたのでこのニュースは残念でなりません。何とか、今、流行りの寄付金みたいなものを募って、小さな建物でも、復興出来ないものでしょうか・・・
0 0
投稿:このままだと、きっと大きな損失に・・・ 2015年09月05日とうとう崩壊ですか!。
一昨年あたりから傷みが激しくなっていて、行くたびに崩壊が進み危惧していました。
新緑のモミジ、紅葉のモミジ、深い森の静寂。 いまでも好きな場所です。
46〜47年前、市民病院の副院長だった先生や、当時のニチボー坂越の労組書記長だった方などがリーダー役で、市民病院の看護師さんや赤穂市の職員の方など当時20代前半から40代くらいの人たちが集っていた「赤穂野外活動同好会」で神護寺キャンプにいったっけ・・・・。
0 0
投稿:野外活動同好会 2015年09月05日30年以上前に部活で宿泊、肝試しなどをした懐かしい思い出があります。
秋にはモミジの赤い絨毯の庭に感動しました。
0 0
投稿:残念 2015年09月05日0 0
投稿:内海 2015年09月05日コメントを書く