道路施設の点検結果を公表
2015年09月10日
国土交通省や県、県内市町、高速道路会社で構成する「兵庫県道路メンテナンス会議」は昨年度に県内の橋梁、トンネルなど計2940カ所で実施した法定点検の診断結果についてこのほど公表。赤穂市内では橋梁37カ所を点検し、「措置を講ずべき状態」と判定された施設はなかった。
点検結果は▽I=健全(支障が生じていない)▽II=予防保全段階(予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい)▽III=早期措置段階(早期に措置を講ずべき)▽IV=緊急措置段階(緊急に措置を講ずべき)の4段階に区分された。
赤穂市内では▽横尾橋▽有年原橋など10カ所が「I」、▽有年橋側歩道橋▽新橋▽加賀芋橋など27施設が「II」と判定された。「III」または「IV」に判定された施設はなかった。
県内全体では「I」が650カ所、「II」が1421カ所、「III」が414カ所、「IV」が5カ所という結果だった。
同会議は効率的・効果的な道路維持管理を目的に県内すべての道路管理者が連携して昨年6月に設立。平成30年度までの5カ年で3万2000カ所を超える県内全施設を近接目視で点検する計画を立てている。
掲載紙面(PDF):
2015年9月12日(2152号) 3面 (11,855,742byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
点検結果は▽I=健全(支障が生じていない)▽II=予防保全段階(予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい)▽III=早期措置段階(早期に措置を講ずべき)▽IV=緊急措置段階(緊急に措置を講ずべき)の4段階に区分された。
赤穂市内では▽横尾橋▽有年原橋など10カ所が「I」、▽有年橋側歩道橋▽新橋▽加賀芋橋など27施設が「II」と判定された。「III」または「IV」に判定された施設はなかった。
県内全体では「I」が650カ所、「II」が1421カ所、「III」が414カ所、「IV」が5カ所という結果だった。
同会議は効率的・効果的な道路維持管理を目的に県内すべての道路管理者が連携して昨年6月に設立。平成30年度までの5カ年で3万2000カ所を超える県内全施設を近接目視で点検する計画を立てている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年9月12日(2152号) 3面 (11,855,742byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
水害防止の有年ポンプ場が竣工 [ 社会 ] 2014年05月14日
赤穂市が対策本部を設置 公民館からの二次避難を訓練 [ 社会 ] 2014年05月11日
初夏の公園でバードウオッチング [ 社会 ] 2014年05月11日
産廃専門家会議、来年2月目標に論点整理 [ 社会 ] 2014年05月07日
西有年の産廃処分場計画「認可なら身売り」 [ 社会 ] 2014年05月04日
事業者への意見書追加を容認 [ 社会 ] 2014年05月04日商議所青年部の新会長に山崎氏 [ 社会 ] 2014年05月01日
産廃専門家会議のメンバー決まる [ 社会 ] 2014年04月30日26年春の叙勲、赤穂から2人 [ 社会 ] 2014年04月29日ど根性メロン、4代目は600株 [ 社会 ] 2014年04月28日
産廃処分場説明会、開催「希望」多数 [ 社会 ] 2014年04月24日26年度自治功労者に7人決定 [ 社会 ] 2014年04月22日赤穂市内最後の婦人会が解散 [ 社会 ] 2014年04月22日
プロバスクラブ、水野会長を再選 [ 社会 ] 2014年04月22日
コメントを書く