備前焼展「壺と擂鉢の魅力と歴史」
2015年09月15日
加子浦歴史文化館で開催中の「備前焼ブランド」展
鎌倉初期の擂鉢、室町末期の「ダンゴ耳壺」など古備前27点と人間国宝・伊勢崎淳(1936−)、名工とうたわれた木村宗得(1919−87)ら現代作家による「新備前」7点を展示。生活様式や美的感覚の変化に伴う変遷を感じられる。
同館の村上節子学芸員は「備前焼本来の美しさを引き継ぎながらも似て非なる『新備前』の魅力を知る機会に」と来館を呼び掛けている。
9月30日(水)まで午前9時〜午後4時半。火曜休館。入館料は大人200円、小・中学生100円。JR日生駅よりタクシー5分、徒歩20分。Tel0869・72・9026。
<前の記事 |
関連サイト:
◆加子浦歴史文化館
掲載紙面(PDF):
2015年9月19日・第1部(2153号) 1面 (9,714,445byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
赤穂小金管クラブが金賞 関西代表決定 トールペイントとクラフト展 [ 文化・歴史 ] 2018年08月09日
絵マップコンクールの作品募集 30回目の定演 12日に市民合唱団 忠臣蔵浮世絵2000点をネット公開 [ 文化・歴史 ] 2018年07月30日
次世代へ託す「ふるさと讃歌」 [ 文化・歴史 ] 2018年07月28日
義士祭出演目指して「やり踊り」 [ 文化・歴史 ] 2018年07月28日
上達願い書道パフォーマンス [ 文化・歴史 ] 2018年07月26日
赤穂ゆかりの画家たちの美の系譜展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月21日
活断層の断面標本も 海洋科学館で地震展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月21日
モダン、ハイカラ「神戸」描いた版画展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月20日
市民文化祭 短歌と俳句を募集 坂越在住の米国人男性が初の絵画個展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月19日
第33回市美術展の作品募集 表情も姿も多彩 狛犬スナップ展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月06日
コメントを書く