おいものきょうだい見つけたよ
2015年10月19日
自分で掘ったサツマイモを手に笑顔の子どもたち
同幼稚園では食育の一環でサツマイモの苗植えと収穫を例年行っている。今年度は園舎近くの菜園に地区の集会所が建って使えなくなったため、孫が同園に通う大津の農業、赤松良平さん(86)が自分の畑の一部を提供した。
園児たちが5月に一人2本ずつ植えた鳴門金時にPTA役員が交替で水やりし、赤松さんが無農薬で栽培。収穫期を迎えた。子どもたちは畑の土を素手でかき分け、実を探し当てると大はしゃぎ。つるでつながった様子に「おいもさんのきょうだいを見つけたよ」と喜んだ。
「焼きいもが大好き」という山口遼ちゃん(5)は両手で持ちきれないほどの実を抱えてにっこり。収穫したサツマイモは来月にオムレットに調理する。
<前の記事 |
市立学校職員1人が感染 5日とは別の学校 学校内接触者のPCR 子どもたちは陰性 第34回赤穂民報習字紙上展の入賞者 学校内の濃厚接触者「確認されず」 画面越しにオンライン工場見学 [ 子供 ] 2021年01月20日少女バレー第40回会長杯は城西V 全国絵マップコンで文科大臣賞 初勝利目指しミニバス県大会へ 全国eスポーツ選手権 石野弘貴君8位入賞 全国eスポーツ選手権 最年少の石野弘貴君がファイナルへ 「冬休みは家庭で」関福大生が小学生向けパンフ 子ども描いた「お菓子の家」 パティシエが実現 RC杯サッカー 5年は塩屋が優勝 第41回市少女バレー発足記念大会 赤穂民報主催・第34回習字紙上展の作品募集
コメントを書く