忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開

 2025年03月08日 
 赤穂市は、国史跡・赤穂城跡に関する史料を高精細画像や3Dモデルとともにウェブ上で閲覧できる「赤穂城デジタルミュージアム」を3月21日(金)から公開する。

3月21日から公開される「赤穂城デジタルミュージアム」の一画面


 赤穂城の築城史や構造などを詳細にまとめた解説ページ、見どころを音声で語るオーディオガイドなどで構成。城下町に点在する歴史スポットを示す地図はグーグルマップと連携し、ナビゲーション機能を搭載した。さらに市内の主な飲食店を紹介する「赤穂観光デジタルマップ」にもリンクする。

 17世紀前半から18世紀後半にかけて描かれた赤穂城や城下町の絵図20点は高精細画像を収録し、細部まで精密に拡大表示が可能。一部の画像はスライダー機能により翻刻図と相互に比較できる。3次元モデルのページは、現在の城郭や過去に行われた発掘調査時の状況を3D画像で展開。自由な視点で赤穂城を俯瞰できる。

 公開に伴い、赤穂城跡本丸櫓門の階上展示室に4Kの大画面で「赤穂城デジタルミュージアム」を閲覧できる55インチの大型タッチパネルを設置。土曜、日曜、祝日の午前10時~午後4時に無料で利用できる(1、2、7、8月は除く)。

 国の「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用して整備した。日本語、英語、繁体字、簡体字の4か国語に対応し、赤穂市教育委員会文化財課の荒木幸治係長(48)は「赤穂市及び赤穂城跡周辺への誘客を図り、まち歩きとともに赤穂城観光を満足してもらえるツールに」と話している。

 市教委はデジタルミュージアムを見ながら赤穂城跡を散策する体験見学会を3月23日(日)午後1時~3時に開催(スマートフォンまたはタブレットを各自持参。通信料は参加者負担)。今年度に復元整備した西中門の現地説明も行う。3月10日(月)から先着40人を受け付ける。電話43・6962、メールbunkazai@city.ako.lg.jp。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2025年3月8日号(2590号) 4面 (9,145,457byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6

今週のイベント・催し
4��12�ワ�4��18��
4/
12
(��)
13
(��)
14
(��)
 
15
(��)
 
16
(羂�)
 
17
(��)
 
18
(��)
 

最新のコメント

  • 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」←Incompetent Congress(04/11)
  • 新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り←(04/09)
  • 《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか←ちゃんと選挙に行きましょう(04/08)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警