赤穂と山鹿の絆が漫画に
2015年12月13日
漫画とハゼの鉢植えを贈り合った山鹿青年会議所の表敬訪問
山鹿市は討ち入り後に大石内蔵助をはじめ浪士17人を預かった旧細川藩にあたる。市内の日輪寺には接伴役だった堀内伝右衛門が築いた義士の遺髪塔があり、義士命日の2月4日には毎年「義士まつり」を営む。平成14年に赤穂市と姉妹都市提携を結んだ。
漫画は、内蔵助と伝右衛門の交流に端を発した両市のつながりを描いたA5判25ページ。木ろうの原料となるハゼの木の栽培方法を伝右衛門が内蔵助から教わったとの言い伝えも紹介し、子どもにも読めるように漢字にふりがなを付けた。
初版本は非売品で義士の人数にちなんだ限定47冊。両市の小学校と図書館に寄贈する。この日は小川理事長が赤穂への寄贈分14冊を明石元秀市長と尾上慶昌教育長へ手渡した。
明石市長は、内蔵助が手植えしたと伝えられる赤穂八幡宮のハゼの実から育てた若木の鉢植えで答礼。山鹿JCが来年2月4日に日輪寺の境内に移植する予定で、小川理事長は「山鹿と赤穂の絆のシンボルとして大事に守り育てたい」と誓った。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
「欠伸」「隠す」など題に川柳大会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月24日
紅葉や彼岸花など「秋」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2016年10月23日
山鹿素行 赤穂配流350年で講演会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日
留学先から帰国して公演 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日
日展 書の部で3人入選 [ 文化・歴史 ] 2016年10月21日
地金魚「穂竜」品評大会10回目 [ 文化・歴史 ] 2016年10月17日
絵マップコン 2年連続で最優秀賞 児童の力作234点 MOA児童展 義士祭奉賛学童書道展の作品募集 秦氏ゆかりの神社 備前にも [ 文化・歴史 ] 2016年10月08日
歩いて巡る秋の坂越浦 12日に小中学校連合音楽会 ル・ポン音楽祭へ樫本さん意気込み [ 文化・歴史 ] 2016年10月05日
2016赤穂市美術展の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2016年10月02日
代々伝承の能楽資料展示 [ 文化・歴史 ] 2016年09月30日
コメントを書く