忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

森家の分限帳を活字化して刊行

 2016年03月24日 
 明治維新までの約165年間、赤穂藩を治めた森家家臣らの名前、禄高、役職などをまとめた『赤穂藩森家分限帳集』が赤穂市教委からこのほど発刊された。
 昨年度に刊行を始めた『赤穂市史史料集』シリーズの第2集。同家が所蔵する天保、安政、慶応の分限帳3冊を活字化し、延べ807人の情報を収録した。
 分限帳は現代で言えば“職員名簿”。10代藩主・忠徳の天保3年(1832)に作られた『東西諸士分限帳』は中級以上の家臣が記載されている。
 『東西御役席』は文久2年(1862)の文久事件で藩政改革を唱える急進派家臣に暗殺された家老の森主税の名前が記載されている一方、主税によって安政5年に追放された勘定奉行、鞍懸寅二郎の名はなく、同6年以降のものとみられる。
 慶応元年(1865)の『東西分限帳』には浅野家、森家にゆかりのある社寺に米や銀を給していた記録があり、旧主や先祖を敬う森家の家風がうかがえる。
 市教委は昨年度、森家歴代家臣の名前と在任期間を役職別に記録した『姓名録』をシリーズ第1集として刊行。史料解読と編集を担当した市教委市史編さん室の小野真一課長(53)は「姓名録と分限帳をあわせ見ることで、森家が赤穂藩を治めた時期の家臣の履歴をおおむね把握することができる。今後の研究につながれば」と話している。
 A5判82ページで1000部発行。一部200円(送料別)。Tel43・6848。
<前の記事


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6 7

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警