郷土の文化をパネルで紹介
2008年10月10日
赤穂市内に伝わる祭りや伝統芸能のうち、無形民俗文化財を写真で紹介する企画展が赤穂城跡本丸櫓門内で開かれている。開催は土・日・祝日のみで午前10時〜午後4時。
「赤穂の祭りと芸能〜指定文化財より」と題し市教委などが主催。
国、県、市がそれぞれ指定している市内7つの無形民俗文化財を撮影した写真を展示。A3判以上のカラー、モノクロ約30点に解説文を添えている。
12月14日までの土日祝と義士祭翌日の12月15日(月)も開く。
市教委は「写真で興味をもってもらい、実際の祭りにも足を運んでもらえれば」と観覧を呼びかけている。
紹介する文化財は次のとおり。
▽坂越の船祭り
▽赤穂宝専寺恵比寿大黒舞
▽赤穂八幡宮獅子舞
▽東有年八幡神社頭人行事
▽鳥撫荒神社獅子舞
▽坂越盆踊り
▽赤穂浜鋤き唄
掲載紙面(PDF):
2008年10月11日(1816号) 4面 (9,101,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂の祭りと芸能〜指定文化財より」と題し市教委などが主催。
国、県、市がそれぞれ指定している市内7つの無形民俗文化財を撮影した写真を展示。A3判以上のカラー、モノクロ約30点に解説文を添えている。
12月14日までの土日祝と義士祭翌日の12月15日(月)も開く。
市教委は「写真で興味をもってもらい、実際の祭りにも足を運んでもらえれば」と観覧を呼びかけている。
紹介する文化財は次のとおり。
▽坂越の船祭り
▽赤穂宝専寺恵比寿大黒舞
▽赤穂八幡宮獅子舞
▽東有年八幡神社頭人行事
▽鳥撫荒神社獅子舞
▽坂越盆踊り
▽赤穂浜鋤き唄
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年10月11日(1816号) 4面 (9,101,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
川柳赤穂吟社 21日に創立記念大会 義士祭奉賛学童書道展の作品募集 6地区の獅子舞競演に1200人 [ 文化・歴史 ] 2018年09月25日
高校生が特大銅鐸復元にチャレンジ [ 文化・歴史 ] 2018年09月22日
自筆の花押入り 山鹿素行の書状 [ 文化・歴史 ] 2018年09月22日
山鹿素行の思想テーマに講演会 獅子舞6団体出演 24日に伝統文化祭 「坂越の嫁入り」神戸の企業が事業化 7部門66点入賞 16日まで市美術展 [ 文化・歴史 ] 2018年09月12日
故粟田哲也さんの遺稿集『鉄弥と文芸作品』 [ 文化・歴史 ] 2018年09月01日
ピアノ全国大会で金賞 元塩町の馬場未宙さん 赤穂小金管クラブが金賞 関西代表決定 トールペイントとクラフト展 [ 文化・歴史 ] 2018年08月09日
絵マップコンクールの作品募集 30回目の定演 12日に市民合唱団
コメントを書く