11月30日まで禁漁期間と区間に注意
2008年10月10日
禁漁期間と区域を知らせる看板
アユは秋に成熟すると川を流下。千種川では木津から中広までが産卵場所となるため、保護を目的に禁漁区域に設定されている。
禁漁期間は毎年10月1日から11月30日で、アユだけでなく動植物すべてが対象。県内水面漁業調整規則は違反した場合の罰則を「6カ月以下の懲役もしくは10万円以下の罰金、またはその両方」と定めている。
看板は禁漁区域の始点と終点付近の両岸にあり、従来の倍ほどのサイズに新調された。同漁協は「貴重な川の資源を守るためにルールを守って」と呼びかけている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年10月11日(1816号) 4面 (9,101,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂LCが認証50周年 [ 社会 ] 2013年05月12日
市長らの報酬審議 委員を公募 1歳児甲状腺被ばく 赤穂で「20〜50mSv」 [ 社会 ] 2013年05月02日
地元愛着の天和駅 誕生半世紀 [ 社会 ] 2013年05月01日
寺田祐三・商議所副会頭に藍綬褒章 [ 社会 ] 2013年04月28日3世も大人気「ど根性メロン」 [ 社会 ] 2013年04月26日
親子で咲かそう 絆のヒマワリ プロバスクラブ新会長に水野氏 [ 社会 ] 2013年04月24日精華園の児童寮 建て替え竣工 稚児行列で修復祝う [ 社会 ] 2013年04月22日
市議など8人に市自治功労者表彰 [ 社会 ] 2013年04月21日いじめ防止「生徒の心に届かず」 [ 社会 ] 2013年04月21日
正保橋町の清山さんに瑞宝単光章 [ 社会 ] 2013年04月13日歩いて買い物 喫茶で交流 関福大が「発達教育学部」新設へ [ 社会 ] 2013年04月09日
コメントを書く