11月は児童虐待防止推進月間
2017年11月05日
来場者が一つずつ造花を飾り付けたオレンジリボンキャンペーン
11月の児童虐待防止推進月間に合わせ、関西福祉大生を含むボランティア約30人がシンボルカラーのオレンジ色のシャツを着てキャンペーン。工作やゲームを親子で楽しめるブースを設け、造花で大きなオレンジリボンのパネルを作った。
厚生労働省のまとめによると、全国の児童相談所に寄せられた児童虐待に関する相談対応件数は平成26年度で8万8931件。児童虐待防止法施行前の11年度に比べ、7・6倍に増加している。同省は「189(イチハヤク)」に電話すれば最寄りの児童相談所につながる全国共通ダイヤルを設け、相談を受け付けている。
主催した赤穂市地域活動連絡協議会の岩崎由美子会長(52)は「これからも運動を広めて虐待の防止につなげたい」と来場者に賛同を呼び掛けていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年11月11日(2253号) 3面 (16,729,531byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ハマウツボ保護の誓い新た [ 社会 ] 2016年05月18日
第37回赤穂市少女バレーボール新人戦 地域連携フォーラムに500人 [ 社会 ] 2016年05月16日
第36回市ジュニア春季水泳記録会 市民会館 耐震工事で7月から休館 [ 社会 ] 2016年05月14日
赤穂民報主催・第25回習字紙上展の作品募集 「産廃処分場反対」署名添えて嘆願 [ 社会 ] 2016年05月10日
正しく知りたい認知症のホント 打撃戦制し赤穂初V 市長旗少年野球 緞通の色糸で組み紐アクセサリー 平成28年春の叙勲 [ 社会 ] 2016年04月29日“減災”に重点「赤穂防災士の会」発足 災害時トイレ用井戸ポンプ整備 [ 社会 ] 2016年04月23日
「安全安心に全力尽くす」新署長が抱負 [ 社会 ] 2016年04月23日
小学高学年対象エコクラブ募集
コメントを書く