11月は児童虐待防止推進月間
2017年11月05日
来場者が一つずつ造花を飾り付けたオレンジリボンキャンペーン
11月の児童虐待防止推進月間に合わせ、関西福祉大生を含むボランティア約30人がシンボルカラーのオレンジ色のシャツを着てキャンペーン。工作やゲームを親子で楽しめるブースを設け、造花で大きなオレンジリボンのパネルを作った。
厚生労働省のまとめによると、全国の児童相談所に寄せられた児童虐待に関する相談対応件数は平成26年度で8万8931件。児童虐待防止法施行前の11年度に比べ、7・6倍に増加している。同省は「189(イチハヤク)」に電話すれば最寄りの児童相談所につながる全国共通ダイヤルを設け、相談を受け付けている。
主催した赤穂市地域活動連絡協議会の岩崎由美子会長(52)は「これからも運動を広めて虐待の防止につなげたい」と来場者に賛同を呼び掛けていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年11月11日(2253号) 3面 (16,729,531byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂健福管内居住の新規陽性40人 過去最多 [ 社会 ] 2022年01月19日
赤穂健福管内で新規感染23人 [ 社会 ] 2022年01月18日
成人式出席者のコロナ陽性「濃厚接触者はなし」 [ 社会 ] 2022年01月17日
赤穂健福管内で新規感染3人 [ 社会 ] 2022年01月17日
赤穂健福管内居住の18人が新規感染 [ 社会 ] 2022年01月16日
砂子橋が完成 渡り初めで祝う [ 社会 ] 2022年01月16日
赤穂健福管内で新規感染24人 過去最多 [ 社会 ] 2022年01月15日
《市民病院医療事故多発》学会が情報開示要請 [ 社会 ] 2022年01月15日《市民病院医療事故多発》あまりに多い問題点(下) [ 社会 ] 2022年01月15日
地域猫活動 クラウドFで支援募集 成人祝賀式 次回から「二十歳のつどい」 昨年8月以来の新規陽性者2桁 [ 社会 ] 2022年01月14日
感染急拡大受け消防出初式を中止 [ 社会 ] 2022年01月14日成人祝賀式の出席者1人がコロナ陽性 [ 社会 ] 2022年01月14日3回目接種の予約スケジュール公表 [ 社会 ] 2022年01月14日
コメントを書く