国名勝「田淵庭園」22日・23日に一般公開
2008年10月30日
田淵庭園の茶室「春陰斎」
「日本一の塩田地主」といわれた田淵家の当主が江戸時代に3代かけて造営した日本庭園。三崎山の傾斜地に茶室、書院、池が絶妙のバランスで配されている。昭和62年に国名勝の指定を受けた。
公開時間は午前9時半~午後4時(ただし入園は3時まで)。入園料は1000円で、隣接の田淵記念館にも入場できる。
問合せは赤穂パークホテル庭園係Tel43・8000。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年11月15日(1820号) 4面 (7,756,365byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
アートマイルの卓上カレンダー [ お知らせ ] 2011年12月28日
子ども平和ポスター展 赤穂ゆかりの音楽家がコラボ [ 文化・歴史 ] 2011年12月27日
MBS音楽コン西日本で尾崎小が優秀賞 農村舞台の歴史を回顧 [ 文化・歴史 ] 2011年12月25日
茅野和助の書状、故郷の津山で発見 [ 文化・歴史 ] 2011年12月14日
討ち入りで使用、間新六の槍 [ 文化・歴史 ] 2011年12月13日
現代美術コンペでグランプリ [ 文化・歴史 ] 2011年12月10日
フルートのXマスコンサート [ 文化・歴史 ] 2011年12月10日ゆかりの社寺で義士追慕 [ お知らせ ] 2011年12月08日高齢者大学赤穂西校の書道展 [ 文化・歴史 ] 2011年12月07日本紙主催・第16回習字紙上展の作品募集 男声合唱のコンサート [ 文化・歴史 ] 2011年12月07日考古学の大家が語る松岡秀夫氏 [ 文化・歴史 ] 2011年12月06日義士祭学童書道の入賞者
コメントを書く